Route will be displayed if you enter address and click search button.
Start Address | |
---|---|
Route Type | |
【自転車用ヘルメット購入費補助金】
市では、自転車用ヘルメットの着用を促進し、交通事故や転倒時の頭部への被害軽減を図るため、自転車用ヘルメットの購入費の一部を補助します。
■対象
▽市内に住所がある人
▽令和7年3月31日時点において、満16歳から18歳の高校生世代の人または満65歳以上の人
▽市税を滞納していない人 ※対象者が未成年者の場合は、保護者が市税を滞納していないこと
※進学などの準備のため、中学3年の1月から3月にヘルメットを購入された場合も補助対象となり、4月1日以降に申請ができます。領収書の保管をお願いします。
■補助の金額
▽ヘルメット購入費用の2分の1以内(上限2,000円) ※対象者1人につきヘルメット1個かつ1回限り
■対象となるヘルメット
SGマークなどの安全基準を満たす新品の自転車用ヘルメット
■申請方法
▽申請書に必要事項を記入の上、領収書などの添付書類を添えて市民課消費生活・交通安全係に提出してください。
▽申請書は市民課消費生活・交通安全係にあります。市ホームページからも入手できます。
▽ヘルメット購入後、90日以内に申請してください。詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
■問い合わせ 市民課消費生活・交通安全係 TEL22-0420内線463・464
ーーーーーーーーーーーーーーー
【春のあいさつ運動 「あいさつで 心と心が こんにちは」】
市青少年育成市民会議では「あいさつを交わし合うことで、温かい心の通い合うまちをつくろう」という願いの下、あいさつ運動を推進しています。ご理解とご協力をお願いします。
■期間 4月4日(木)〜15日(月)
■実施時間 各自治会の計画によります。
■実施団体 各自治会、小・中学校PTA、子ども会育成会 ほか
■街頭啓発 自治会担当者がワッペンやベストを着用してあいさつ運動を実施
■問い合わせ 生涯学習課生涯学習・青少年係 TEL22-0420内線625
ーーーーーーーーーーーーーーー
【春の全国交通安全運動 「信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道」】
4月は入園・入学の時期を迎え、まだ道路の通行に慣れていない子どもたちの交通事故が懸念されます。一人一人が交通ルールを守り「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って交通マナーを実践し、交通事故を防止しましょう。
■期間 4月6日(土)〜15日(月)
県下一斉街頭活動日
▽4月8日(月)・15日(月)
交通事故死者ゼロを目指す日
▽4月10日(水)
■全国の運動の重点
▽子どもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
▽歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
▽自転車・電動キックボードなど利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
■長野県の運動の重点
▽高齢運転者の交通事故防止
■問い合わせ 市民課消費生活・交通安全係 TEL22-0420内線463・464
ーーーーーーーーーーーーーーー
【「ひとが輝くまちづくり事業」補助金 公開審査会】
令和6年度の「ひとが輝くまちづくり事業」補助金の助成団体を決める公開審査会を開催します。この事業は「市民参画と協働」によるまちづくりを推進するため、市民の皆さんが自主的に取り組むまちづくり活動を財政面から支援するものです。申請団体のプレゼンテーションを市民から選ばれた審査員が審査し、補助団体・金額を決定します。まちづくり活動における情報交換や地域のまちづくり活動を知る良い機会ですので、ぜひご来場ください。
■日時 4月13日(土) 午前9時30分〜
■会場 文化会館 大ホール
■問い合わせ 市民活動サポートセンター TEL22-0420内線831
ーーーーーーーーーーーーーーー
【市営住宅入居者募集】
■募集する住宅
▽大原(大町)=1戸(3DKY)
5月1日(水)から入居できます。※DK=台所兼食事室、Y=浴槽付き浴室
■入居の条件 同居する親族があり、所得が一定額以内などの基準に合う人。犬、猫などペットの飼育は禁止です。
■申し込み 4月1日(月)〜19日(金)に、直接、建設課建築住宅係へ。応募者多数の場合は、抽選の上、決定します。
■問い合わせ 建設課建築住宅係 TEL22-0420内線694・695
※このメールは送信専用アドレスから発信していますので、返信なさらないようにお願いします。
ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
また、皆様からのご意見・ご要望をお待ちしています。
■メール発信担当
大町市役所情報交通課広聴広報係
TEL 0261-22-0420(内線404)
Eメール kouhou@city.omachi.nagano.jp
--
Please use the above URL or QR code to see this online.