Notification

No Image

信州須坂移住応援メルマガ「スザカでくらす」第451号(2025年2月5日発行)

━ 目 次 ━━━━━━━━━━
【1】仕事とくらしの個別移住相談会 in 銀座NAGANO(東京都)
【2】お電話やWEB(Zoom)での移住相談を随時受付しています。
【3】★イベント情報★2025年2月11日(火) ナガノのシゴト博(東京都)
【4】★イベント情報★2025年3月8日(土)「長野県とつながる大相談会」(東京都)
【5】信州で理想の医職・住をお探しのドクターは「長野県ドクターバンク」にご登録ください。
【6】★申請受付は3月10日まで★長野県UIJターン就活補助金
【7】「未来をひらく〜信州の先生になろう!〜長野県教員採用選考広報プロジェクトI」
【8】★補助対象期間は2月末分まで★長野県保育士就職活動支援事業
【9】不定期連載「須坂暮らしの知恵」(第5回)
【10】よもやま話
━━━━━━━━━━━━━━━
==========================
【1】仕事とくらしの個別移住相談会 in 銀座NAGANO(東京都)
==========================
 定期的に銀座NAGANO(東京都)で予約制の個別移住相談会を開催しています。今回は特に「仕事」に焦点をあてた相談会となります。「須坂市ではどんな働き方ができてどんなくらしができるのか」具体的な相談はもちろん、検討を始めたばかりの方もまずはご相談ください!また、当日は現在市内で活躍中の現役の地域おこし協力隊員も同席予定ですので、協力隊としての活動内容や須坂市での起業についてご興味ある方はおたずねください。※仕事以外のご相談でももちろん歓迎です。リピーターの方もどうぞお気軽にお申し込みください。
■開催日は2025年2月11日(火・祝日)です。
■会場は銀座NAGANO5階です。(東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル)
■ご相談時間は、11:00〜、13:00〜、14:00〜、15:00〜(相談時間は各回40分程)
■お申し込みは、須坂市移住応援サイト「スザカでくらす」内の「移住相談会予約」バナーよりお申し込みください。
■詳細はX、インスタグラム、須坂市移住応援サイト「スザカでくらす」、楽園信州HPでも告知しております。こちらもご覧ください。
・ Xアカウント ⇒ https://twitter.com/suzakaiju
・インスタグラムアカウント ⇒ https://www.instagram.com/suzakaijushien/
・須坂市移住応援サイト「スザカでくらす」⇒https://www.city.suzaka.nagano.jp/kurasuzaka/index.html
・楽園信州HP⇒ https://www.rakuen-shinsyu.jp/
==========================
【2】お電話やWEB(Zoom)での移住相談を随時受付しています。
==========================
電話やZoomを使った移住相談を随時受付しています。相談時間の目安は40分です。
■ご予約受付は「平日9:00〜16:00」の間で受付しています。ご都合が合わない場合はご相談ください。
■ご利用の際の通信に必要な機器は相談者様にご用意いただいております。
■相談にかかる通信費は自己負担となります。お電話の場合はこちらからおかけします。
■お問合せとご予約は須坂市移住応援サイト「スザカでくらす」の「移住相談予約」バナーよりお問い合わせください。
・移住相談予約URL⇒ https://www.city.suzaka.nagano.jp/cgi-bin/inquiry.php/53?page_no=1785
==========================
【3】★イベント情報★2025年2月11日(火) ナガノのシゴト博(東京都)
==========================
長野地域連携中枢都市圏(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、小川村、飯綱町)に、本社や支社のある企業約40社が集まる「ナガノのシゴト博」が今年も開催されます。全出展企業担当者による企業紹介、各ブースでの会社説明会、そして企業担当者とざっくばらんに話せる交流会の時間も設けられます。
■開催日時:2025年2月11日(火・祝)13時30分〜16時30分
■会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター sola city Hall(東京都千代田区神田駿河台4-6)※JR御茶ノ水駅より徒歩1分
■参加費:無料
■お申し込み:https://nagano.shigotohaku.com/form2025
■イベント公式ホームページ: https://nagano.shigotohaku.com/
==========================
【4】★イベント情報★2025年3月8日(土)「長野県とつながる大相談会」(東京都)
==========================
3月8日(土曜日)東京で開催される「長野県とつながる大相談会」に須坂市も出展いたします。長野県内の複数の市町村、団体が参加する移住セミナーです。移住先として長野県を検討しているけれど地区の絞り込みで迷っているという方、情報収集にご参加いかがでしょうか。是非お出かけください。
■開催日時:2025年3月8日(土曜日)12:30〜15:30
■会場: NPO法人ふるさと回帰支援センター(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8FセミナールームCD ※有楽町駅より徒歩1分)
■参加予定市町村及び団体:小諸市、立科町、岡谷市、下諏訪町、伊那市、箕輪町、阿智村、木曽広域連合、塩尻市、生坂村、池田町、須坂市、小川村、中野市(公社)長野県宅地建物取引業協会
■セミナーについての詳細は決まり次第詳細は決まり次第、X、インスタグラム、須坂市移住応援サイト「スザカでくらす」、楽園信州HPでも告知いたします。
==========================
【5】信州で理想の医職・住をお探しのドクターは「長野県ドクターバンク」にご登録ください。
==========================
長野県ドクターバンクとは、長野県が行っている医師無料職業紹介事業です。長野県内の医療機関へ就職をご希望される先生方へ、医療機関と打合せをしながらご希望に合う働き方のご提案と、医療機関への橋渡しを行っています。病院見学への同行や、県外からの転職をお考えの方には移住相談も承っています。
「登山や温泉を楽しみたい」「豊かな自然環境での子育て」「育休明けで短時間勤務の希望」「新幹線通勤で平日のみ長野で仕事がしたい」などのご希望に合わせて長野県で長く働けるよう、勤務地や待遇など、希望に沿ったお勤め先をご紹介します。
■求職登録は随時受け付けています。
■全国どこへでもお伺いして希望をお聞きしています。(オンライン相談可。土日祝も対応)
■手数料は無料です。
■子育てなどで離職されている医師の方も、状況をお聞きしながら対応します。
■県外から転入される方には医師研究資金が利用できます(一部診療科のみ) (2〜3年間の勤務で返還免除)。
■長野県医師研究資金貸与者のご案内⇒https://www.pref.nagano.lg.jp/doctor/kenko/iryo/ishikakuho/kenkyushikin.html
■東京圏、愛知県、大阪府からの移住される方には移住支援金が利用できます。
UIJターン就業・創業移住支援事業のご案内⇒https://www.pref.nagano.lg.jp/rodokoyo/sangyo/rodo/koyo/kyufukin/20190401.html
■「長野県ドクターバンク」詳細について⇒
https://www.pref.nagano.lg.jp/doctor/kenko/ishi/doctorbank.html
==========================
【6】★申請受付は3月10日まで★長野県UIJターン就活補助金
==========================
 長野県では、県内へのUIJターン就職及び移住を促進するため、県内企業等から内定(内々定を含む。)を得た学生のうち、県外に在住し、かつ、県外の大学等(大学院・短期大学・専門学校等を含む。)に通学する方が県内企業等への就職活動のために要した交通費を一部補助し、就職活動を応援します。
■補助対象活動及び経費:2024年4月1日以降の卒業年度に県内で行われる法人等の採用活動等への参加のために公共交通機関の使用に要した費用。(一人1回限り)
■申請方法:長野県UIJターン就活補助金申請フォーム(会員サービスへの登録が必要です)から申請してください。⇒https://job.axol.jp/hy/s/pref_nagano_lg_25/mypage/login
■申請受付期間:2024年6月1日〜2025年3月10日
■制度の詳細や補助対象者、要件、申請方法は、長野県ホームページから「UIJターン就活補助金事業」をご確認ください。⇒https://www.pref.nagano.lg.jp/rodokoyo/r060603uijturnsyukatsuhojyokin.html
※予算がなくなり次第、終了となります。
==========================
【7】「未来をひらく〜信州の先生になろう!〜長野県教員採用選考広報プロジェクトI」
==========================
現在長野県外の民間企業にお勤めの方対象の、オンラインセミナーです。
教員の「勤務環境」「待遇」「採用選考について」「民間企業の経験がある人の話を聞きたい!」「非常勤講師から始めてみたい」など様々な疑問にお答えします。
■対象:
・民間企業等勤務経験者で長野県教員採用選考受験をお考えの方。
・教員の勤務経験のない方で教員としての勤務をお考えの方。
・民間企業等に就職予定で、将来教員採用選考の受験をお考えの方。
■日程:※第1回、第2回、第3回は終了いたしました。
・第4回:2025年2月20日(木)18時から19時(応募締切日2025年2月13日(火))
■開催方法:ZoomによるWeb会議方式です。
■申し込み方法:ながの電子サービスからお申し込みください ⇒ https://apply.e-tumo.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=51011
■詳細:https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/koko/saiyo-nyuushi/joho/minkanr6.html
==========================
【8】★補助対象期間は2月末分まで★長野県保育士就職活動支援事業
==========================
県外保育士養成施設に在籍する学生や、県外在住の保育士資格所有者の方で、長野県内の保育所等へ就職を希望する方に対して、県内保育所における実習や就職活動等にかかる交通費及び宿泊費を支援する事業です。
■補助限度額:一人あたり3万円※同一年度内であれば、補助限度額に達するまで何度でも利用可能です。
■補助対象者:県内保育所等への就職を希望する方のうち、以下のいずれかに当てはまる方。
1,県外の保育士養成施設に在籍する学生
2,県外在住の保育士資格所有者
■補助対象期間:令和6年4月1日〜令和7年2月28日
■申請先およびお問い合わせ:〒380-8570長野県長野市大字南長野字幅下692-2『長野県県民文化部 こども若者局 こども・家庭課 保育係』(電話:026-235-7098(月〜金曜日8時30分〜17時15分)/メール: hoiku@pref.nagano.lg.jp )
■事業についての詳細及び申請書類について ⇒ https://www.pref.nagano.lg.jp/kodomo-katei/hoiku/hoikushi-kakuho.html
==========================
【9】不定期連載「須坂暮らしの知恵」(第5回)
==========================
 市役所庁内の各課の担当からちょっとした情報を教えていただく連載。今回は「市民課」のご担当者にお話を伺いました。市役所の入り口にある市民課では、住民基本台帳(住民票、転出入届、マイナンバーカード)、印鑑証明、戸籍(戸籍証明、出生・死亡・婚姻等届)、自動車等の臨時運行許可(仮ナンバー)、松川苑使用許可証・火葬許可証、交通安全、地域安全、防犯灯、県民交通災害共済、行政相談、新生活運動、区長会、認可地縁団体、不用品交換情報、に関する業務を担当されています。
-------------------
市民課ではマイナンバーカードの申請・交付を行っています。多くの市民の方がすでにマイナンバーカードをお持ちだと思いますが、今回はその中でも窓口に行ける時間がないという方に便利なサービスをお伝えします。
そのサービスとは、マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスです。コンビニに設置されているキオスク端末で、住民票の写しや印鑑登録証明書、戸籍証明書など取得できます。そのうえコンビニ交付サービスの利用時間が午前6時30分から午後11時までと朝早くから夜遅くまで利用できるので大変便利です。    
ぜひマイナンバーカードを活用してみてください!
--------------------
お忙しいところお話ありがとうございました!
市役所への用事は頻?にはないのですが、「予定が合わない!休み取らなきゃ!」と慌てる時がありますよね!?マイナンバーカードを利用した便利なサービス覚えておきます!
さて、次回は「医療保険課」をご紹介いただきました!次回もお楽しみに!
==========================
【10】よもやま話
==========================
2月…。寒いですがこの季節の須坂市も好きです。なぜなら、遠く望む山景は美しく、寒い季節しか見られない須坂市動物園の「カピバラ温泉」にはポワポワ癒されますし、臥竜公園の透き通った池の水面が「つやんつやん」に輝く様もこの季節にしか見られないからです。以前は季節の移り変わりを楽しむ余裕なんてなかったのに、こんなに気になるのは「歳のせい」なのか、それとも「須坂市の美しさのせい」なのか…。皆様もこのあたりどうなのかをジャッジしに須坂市に遊びに来てみてください。(担当:S)
━−━−━−━−━−━−━−━−━−━−━−━
最後までお読みいただき、ありがとうございます。須坂市移住関連情報を下記でも情報発信しています。併せてご覧ください。
☆(ホームページ)須坂市移住応援サイト「スザカでくらす」
https://www.city.suzaka.nagano.jp/kurasuzaka/index.html
☆(フェイスブック)信州須坂移住支援チーム
https://www.facebook.com/sinshuusuzakaijuusienn
☆(インスタグラム)信州須坂移住支援チーム(@suzakaijushien)
https://www.instagram.com/suzakaijushien/
☆(エックス)信州須坂移住支援チーム(@suzakaiju)
https://twitter.com/suzakaiju
☆(YouTubeチャンネル)長野県須坂市信州須坂移住支援チーム
https://www.youtube.com/channel/UCGfCpga1QfSz9Sp7pfEawXA/featured
━−━−━−━−━−━−━−━−━−━−━−━

☆このメールアドレスへの返信問い合わせはできません。
◆お問い合わせ
長野県須坂市総務部政策推進課
信州須坂移住支援チーム
TEL:026-248-9017(課専用)
E-mail:iju@city.suzaka.nagano.jp

--
  • Posted : 2025/02/05
  • Published : 2025/02/05
  • Changed : 2025/02/05
  • Total View : 17 persons
Web Access No.2519237