- 当地商业的『城市指南』
-
- 非洲艺术博物馆建立在风景秀丽的八岳山南麓,可以看到海阔天空和富士山,是日本唯一拥...
-
非洲的形式和艺术有能力直接吸引观众的心,不是通过逻辑,而是通过意想不到的变形、形式、表现力和纹理,有一种立即吸引人的魅力。这是因为它是一个民族的基本形式和表达方式,经过几百年的选择,最重要的是,它是一种灵魂的形式,充满了对生活的渴望。这是精神创造的起点,不仅是20世纪的艺术家们,今天的我们也被它震撼了。 非洲艺术博物馆建立在风景秀丽的八岳山南麓,可以看到海阔天空和富士山,是世界上最主要的非洲艺...
(0551) 45-8111一般財団法人アフリカンアートミュージアム
-
- 这座纪念碑于1931年11月7日((1931年)昭和6年)在被认为是邮政之父的前...
-
这座纪念馆于1931年11月7日((1931年)昭和6年)在被称为邮政之父的前岛守的出生地建成。博物馆用许多文件和文物介绍了前岛守的形象,他在明治时代的文化・和政治中拥有广泛的权力。
(025) 524-5550前島記念館
-
- ~玻璃之城富山 ~
-
作为旨在创建 "富山玻璃之城 "的城市规划的高潮,该博物馆将位于富山Kirari综合体,该综合体还包括富山市图书馆的主楼等。由于它位于富山市的市中心,它不仅将成为文化和艺术的基地,还将在该市创造一个新的吸引力。
(076) 461-3100富山市ガラス美術館
-
- 田中田中本家,信州苏坂北部最强大的商人之一。
-
田中本家庄园占地约3000坪(约4000平方米),周围有20个仓库,面积达100米,非常壮观。随季节变化的日本花园与一排排的仓库和建筑相映成趣,至今还在讲述着一个富商的生活故事。在由仓库改建的展厅里,参观者可以看到田中家族代代相传的各种艺术品,以及当时的日常用品。
(026) 248-8008豪商の館 田中本家博物館
-
- 该博物馆于1999年开放,收藏了约70件自动乐器的宝贵藏品。
-
在二楼大厅的定期演示中,可以欣赏到大钟的声音。屋顶的观景台可以看到哈马纳湖的360°个全景,每小时00点都会响起大钟。一楼有东海地区最大的音乐盒商店之一,销售各种音乐盒・,你还可以在手工作坊里制作自己的原创音乐盒。 伴随着美丽的风景,享受古代乐器的声音。
(053) 487-2121浜名湖オルゴールミュージアム
-
- 东海道广重美术馆是日本第一个以江户时代浮世绘艺术家・桃川广重(1797-1858...
-
东海道广重美术馆于1994年在由井本镇公园开馆,该公园是东海道的一个驿站城市由井宿的主营地,是日本第一个以江户时代浮世绘艺术家・宇多川广重(1797-1858)命名的博物馆。 这套画集包括广重的代表性东海道系列,《东海道五条杉之内》(《东海道宝绘版》),《东海道五条杉之内》(《东海道斜面》),《东海道五条杉之内》(《行藏东海道》),以及他后期创作的《江户百景》。该藏品包括大约1400幅风景版画杰作...
(054) 375-4454静岡市東海道広重美術館
みなさん、こんにちは。
メルマガ担当は今、無性に時代劇が見たい!通りすがりの越後のご隠居とその連れがバッタバッタと悪人をやっつけたり、遊び人風の男が実は町奉行だったり白い馬に乗った将軍さまだったりして悪人を裁く・・・オチがわかっているのに見たいのです。
これはきっとストレスが溜まっているのです。町奉行や将軍さまに自分を投影し、脳内でうっぷんを晴らしたいのです。そんなときって、ありませんか?
それでは、今週の虹のほほえメール、ご覧ください。
■□■もくじ■□■
【1】須坂市からのお知らせ
【2】市長のコラム
─────────────
【1】須坂市からのお知らせ
─────────────
◆緊急地震速報の訓練
全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じ、防災行政無線、防災防犯メール等で緊急地震速報の訓練を行います。
可能な範囲で身を守る適切な行動や避難訓練に取り組むようお願いします。
日時:11月5日(火)午前10時
https://www.data.jma.go.jp/eew/data/nc/kunren/2024/annai.pdf
───────
◆第37回信州須坂大菊花展
期間:11月1日(金)〜11月17日(日)正午
会場:臥竜公園内特設会場
入場:無料
https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/5020/1/668.html
───────
◆カピバラ温泉
開催期間:11月1日(金)〜2025年2月28日(金)
時間:平日の午前11時、土曜・日曜、祝日の午前11時と午後2時
いずれも30分程度、1頭ずつの入浴です。
入園料:200円(小中学生70円、未就学児無料)
休園日:月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日〜12月31日
https://www.city.suzaka.nagano.jp/suzaka_zoo/
───────
◆獅子舞フェスティバル
開催日:11月2日(土)午前10時〜午後3時
会場:須坂蔵の町スクウェア
相之島町、井上町、相森町、大谷町、下八町の神楽保存会による獅子舞
お餅やお菓子の振る舞い
特別出演:はるな愛さん(午後2時から)
https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/1020/4/eventinfo/5364.html
───────
◆うまいもん祭り
開催日:11月3日(日)午前10時〜午後3時
会場:須坂蔵の町スクウェア
郷土食の無料試食、農産物マルシェ、ステージパフォーマンスなど
https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/1020/4/eventinfo/5364.html
───────
◆芝宮えびす講
開催日:11月3日(日)午前10時〜午後3時
会場:芝宮境内、芝宮前道路
天明五閑太鼓、蓮香亜衣、Albatrus、SUZAKACOLTS、花柳葉緑社中、スザカイザーのショーなど。
https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/1020/4/eventinfo/5789.html
───────
◆おこさマルシェ
開催日:11月3日(日)午前10時〜午後4時
会場:湯っ蔵んど
カフェ、飲食、ワークショップ、リラクゼーションなど93の店舗が大集合!
https://noa017y.wixsite.com/suzakaokosama
───────
◆70周年メモリアルコンサート
開催日:11月4日(月・祝日)午後1時30分開場、2時開演
会場:メセナホール大ホール
入場:無料
出演:70周年メモリアル合唱団、メセナ・ウインドオーケストラ、メセナ・ゴスペルクワイア、メセナ少年少女合唱団、メセナ市民交響楽団
https://land-scape.info/suzaka70concert/
───────
◆秋の大虫干し会
開催日:11月2日(土)〜4日(月)午前10時〜午後3時
会場:須坂クラシック美術館
入館料:300円(着物でお越しの方は入館料無料)
https://www.culture-suzaka.or.jp/classic/
───────
◆須坂市消防団音楽隊定期演奏会&消防フェスタ
開催日:11月10日
消防フェスタ:午後1時〜4時30分
定期演奏会:午後5時開演(開場は4時)
会場:メセナホール
入場料:フェスタは無料、定期演奏会はチャリティー
消防フェスタでは、煙や消火器の体験、消防関係車両の展示、スタンプラリーなどを開催
演奏会では、伝説の「演歌」メドレーやディズニーヴィランズ・メドレーを演奏。ゲストには吉本芸人も!
https://www.city.suzaka.nagano.jp/shobo/shobodan/5620.html
───────
◆写真と資料で振り返る須坂市制70周年
期間:11月24日(日)まで
会場:須坂市立博物館
入館料:100円(市内在住の70歳以上の方、18歳以下の方、障がい者手帳をご提示いただいた方と付き添いの方1名は無料)
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は開館、翌日休館)
【ギャラリートーク】
11月23日(土)午前10時
─────────────
【2】市長のコラム
─────────────
「須坂市洪水・土砂災害ハザードマップ」
2024年10月21日(月)の信濃毎日新聞に「洪水ハザードマップ、能登23河川で未作成 流域自治体、元日の地震で作業中断 住民へリスク周知急務」との見出しが掲載されていました。さらに、次のような詳細な記事がありました。
--------------
石川県が昨年、ハザードマップの基となる中小河川の洪水浸水想定区域図を公表し、市町が作成に着手したが、能登半島地震が起きて作業中断を余儀なくされた。県は地震による地形変化を踏まえ想定区域図を見直す方針で、マップの作成・公表はさらに遅れそうだ。
国土交通省によると中小河川は全国に約1万5千ある。3月末時点で浸水想定区域が設定されている約7千河川の流域では、対象市区町村の31パーセントがハザードマップを公表しておらず、取り組みが求められる。
(信濃毎日新聞から抜粋)
--------------
須坂市では、千曲川河川事務所と長野県が作成した「浸水想定区域図」と「土砂災害危険区域図」をもとに「須坂市洪水・土砂災害ハザードマップ」を作成し、2021年3月に市内全戸に配付しました。
市内を流れる国および県が管理する河川(千曲川、松川、八木沢川、百々川、鮎川、灰野川)がはん濫した場合の浸水想定区域と土砂災害危険区域を一緒に表示した地図となっています。
須坂市洪水・土砂災害ハザードマップ
https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/1010/8/1/499.html
【須坂市の洪水・土砂災害ハザードマップの見方】
浸水について
・最大浸水の程度を着色によって表示。「白色は浸水なし。薄い黄色→紫まで6段階で表示」
・最大浸水する確率は1年で1/1000(0.1パーセント)。「想定最大規模」の降雨規模は1000年に1 回程度を想定しています。1000 年毎に1回発生する周期的な降雨ではなく、1年の間に発生する確率が1/1000(0.1パーセント)以下の降雨です。
土砂災害について
・土砂災害の発生するおそれのある場所(主に山間地)を、黄色・赤色・紫色の囲みで表示。
避難場所・避難所
・須坂市指定の避難場所・避難所を、一覧表と地図上に表示。
【速やかな避難を】
大雨による災害が発生する場所や状況を日頃から把握し、雨や河川の状況に注意して、危険を感じたら安全な場所への速やかな避難を心がけてください。浸水想定区域以外も、場合によっては浸水することがあります。
須坂市では早めに避難場所を開設し、防災行政無線やSNS等で避難所の開設をお知らしています。(空振りをおそれない意識で対応します。)
いざという時に適切な行動がとれるよう、自宅から避難場所への経路や持ち出し品、家族の連絡先などを確認しておきましょう。
国土交通省および都道府県では、「洪水予報河川」および「水位周知河川」に指定した河川が氾濫した場合、浸水が想定される区域と、浸水した場合に想定される水深、浸水継続時間を「洪水浸水想定区域図」として公表しています。
洪水浸水想定区域図・洪水ハザードマップ(国土交通省)
https://www.mlit.go.jp/river/bousai/main/saigai/tisiki/syozaiti/
─────────────
最後までお読みいただきありがとうございました☆
須坂市の情報はこちらでも紹介しています。
■公式X(旧Twitter)
https://x.com/suzaka_city
■公式Facebook
https://www.facebook.com/suzakashi/
■公式インスタグラム
https://www.instagram.com/suzaka_official/
■公式LINE
https://page.line.me/suzakacity?openQrModal=true
■公式YouTube
https://www.youtube.com/user/SUZAKAPRPV
─────────────
編集・発行:須坂市政策推進課
https://www.city.suzaka.nagano.jp
─────────────
--