お知らせ

No Image

須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第1013号

■須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第1013号(2024年3月21日)

みなさんこんにちは。
メルマガ担当の最近の悩みは白髪です。いや、正確には白髪に関するインターネット広告です。
生え際が気になり始めたので、スマートフォンで「白髪染め」と検索したところ、あらゆるネット広告が「白髪に関するセールス」になってしまったのです。
ツイッターを見ても、インスタグラムを見ても、Yahooニュースを見ても、「飲んで効く」「洗うだけで黒く」「50%OFF」「専門医が絶賛」「芸能人も愛用」等々・・・
気になる!あれも、これも、全部試したい!全部欲しくて仕方ない!
インターネット広告に悩まされる今日この頃です。

それでは、今週の虹のほほえメール、ご覧ください。

■□■もくじ■□■

【1】須坂市からのお知らせ
【2】市長のコラム

─────────────
【1】須坂市からのお知らせ
─────────────

◆市民課窓口 休日開庁

日時:3月30日(土)、31日(日)午前8時30分〜12時

受付可能な手続き
・転入、転出、転居届の受付
・各種戸籍届出
・住民票や印鑑登録証明書などの証明書交付
・印鑑登録
・マイナンバーカードの交付手続き、暗証番号の変更など
手続きの内容によっては、後日、ご来庁いただく場合があります。

https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?id=18017
───────
◆こども食堂in須坂「すざかみんなの食堂」

日時:3月22日(金)午後5時〜
会場:旧上高井郡役所
料金:こども無料、おとな300円
メニュー:あんかけ焼きそば

問い合わせ:090-5512-0358(PEACE FARM 小池)
───────
◆bota春休みイベント「コモリ餅店 和菓子の日」

大正8年創業、須坂の和菓子店「コモリ餅店」がbotaに初登場!
ひとあし早い春の味「焼き皮製桜餅」など、コモリ餅店自慢の和菓子を販売します

日時:3月23日(土)午前10時30分〜(無くなり次第終了)
春の香り桜餅、泣く子も黙るコモリ団子、八重桜のさくらミルクプリンなどを販売

https://suzaka-bota.jp/store/bota%e6%98%a5%e4%bc%91%e3%81%bf%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88
───────
◆春の動物園まつり

日時:3月23日(土)、24日(日)
会場:須坂市動物園
入園料:高校生以上200円、小中学生70円、未就学児無料

2024年度の動物園の顔となる「代表動物選挙」の投票日です。
清き一票を!

https://www.city.suzaka.nagano.jp/suzaka_zoo/
───────
◆重なり合うは時の花(岡信孝記念展示室春の収蔵品展)

期間:6月11日(火)まで
会場:須坂クラシック美術館
入館料:300円(旧小田切家住宅との共通券は480円)
着物でご来館の方は2割引き!
休館日:木曜日

https://www.culture-suzaka.or.jp/classic/
───────
◆須坂市立博物館特集展示「装う」

博物館収蔵品の根付や印籠のほか、世界の民俗人形博物館のデザイナー衣装や人形、クラシック美術館の銘仙や琉球漆器、旧小田切家の町道品など、市内各館の収蔵品から装いの表現を集めました。

期間:5月6日(月)まで
会場:須坂市立博物館
入館料:100円
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日

https://www.city.suzaka.nagano.jp/enjoy/shisetsu/hakubutsukan/
───────
◆笠鉾会館集展示「須坂藩の雛道具」

前期展示では2023年に新たに発見された享保様式の「伝 堀家の雛人形」を、後期では堀家の古今雛を展示します。

前期展示:3月12日(火)〜4月7日(日)
後期展示:4月9日(火)〜5月6日(月)

会場:笠鉾会館ドリームホール
入館料:200円
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日

https://www.city.suzaka.nagano.jp/enjoy/shisetsu/kasabokokaikan/
───────
◆三十段飾り千体のひな祭り

期間:4月14日(日)まで
会場:須坂アートパーク
料金:600円(世界の民俗人形博物館・須坂版画美術館の共通券)
・市内在住の70歳以上と18歳未満の方は無料
・身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と、付き添いの方1名は無料

https://www.culture-suzaka.or.jp/hinamatsuri/
───────
◆田中本家のお雛様展

大正時代のおひな様と、太田道灌、静御前、花咲かじじい、勧進帳などの「芝居人形」を中心に、約100点を展示。

期間:4月15日(月)まで
時間:平日は午前11時〜午後3時30分、土日祝日は午前10時〜午後4時
会場:田中本家博物館
入館料:大人900円、中高生350円、小学生250円
休館日:火曜日

https://tanakahonke.org/
───────
◆臥竜公園さくらまつり

期間:4月1日(月)〜4月21日(日)
入場:無料
駐車場をご利用の場合:協力金700円
夜桜のライトアップ:見ごろ期間中の午後6時〜10時

https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/item.php?id=5e8ab8c44ca50
───────
◆臥竜公園 池開き式

日時:4月3日(水)午前10時
池開き式終了後、ボートを無料開放します。

問い合わせ:026-245-1770(臥竜公園管理事務所)
───────
◆須坂温泉桜まつり

日時:4月6日(土)午前10時〜午後3時
会場:須坂温泉
フード販売ほか、トマトすくいやお子さま縁日があります。

https://kojousou.co.jp/event/
───────
◆須坂市制施行70周年記念公演「チュイチュイ 左手のバイオリン弾き」

劇空間夢幻工房による、バイオリンパフォーマー牧美花の半生を描く愛と感動のファンタジー&ドキュメンタリーミュージカル

日時:5月12日(日)午後1時30分開演(2幕、上演時間約150分)
会場:メセナホール
チケット:1500円(全席自由)

https://www.culture-suzaka.or.jp/mesena/event/2024/chui/index.html

─────────────
【2】市長のコラム
─────────────

「飛ぶ鳥跡を濁さず」

4月は人事異動の時期です。そして3月は、その前段として引き継ぎ準備、引き継ぎの時期です。
長野県職員在職時に、ある自治体で引き継ぎが不十分のため後任者が精神的に病になったという話をお聞きしました。
私は、(1)引き継ぎをしっかり行う、(2)前任者または後任者に対するいわれなき批判をしない、(3)前任者が残した実績を素直に評価する、この3つを心がけてきました。これらを行わないことは志が低いと考えています。

須坂市はふるさと納税者数・納税額が2022年度に長野県1位になりました。これは、人気の高い果樹栽培技術を各農家で伝達・共有していること、お互いに切磋琢磨していることも要因です。

私は市長選挙に当選してからは、その任期ごと常にバトンタッチを考えています。形式知に加えて経験知(暗黙知)などもスケジュールに記載し、ほとんどの資料を保存し、かつ職員と共有するようにしています。これは、市長が交代しても市役所という組織体は継続しますので、組織体としての持続的発展を目指しているからです。
「一期一会」という言葉がありますが、常に市長任期の一期(4年)が一会(1度だけの機会)の代えがたい機会と考えています。
臥竜公園管理事務所職員の工夫で、水底が見えるほどきれいになっている竜ケ池で泳いでいる水鳥を見ながら「飛ぶ鳥跡を濁さず」と思いました。

(参考)「飛ぶ鳥跡を濁さず」と「立つ鳥跡を濁さず」どっちが正解?【ことわざの基本】(マイナビニュース)
深〜い話ですので、ぜひお読み下さい。
https://news.mynavi.jp/article/20210511-1876539/

(広報須坂市2024年3月号「市長のいきいき通信」に加筆)

─────────────
最後までお読みいただき
 ありがとうございました☆

編集・発行:須坂市政策推進課
https://www.city.suzaka.nagano.jp
─────────────

--
  • 登録日 : 2024/03/21
  • 掲載日 : 2024/03/21
  • 変更日 : 2024/03/21
  • 総閲覧数 : 10 人
Web Access No.1731993