お知らせ

No Image

須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第997号

■須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第997号(2023年11月23日)

みなさんこんにちは。
最近、ものすごく涙もろくなったメルマガ担当です。何を見ても、聞いても、すぐに涙がこぼれてしまいます。と書くと乙女のようですが、立派な中年です。
先日、市役所に保育園児がお散歩にきていて、庁舎の階段をゆっくりゆっくり上がってくる姿をみたら、「可愛いらしいのおぉぉぉ」とブワァッと涙があふれてきました。
感情のセーブが効かなくなるのは老化現象のひとつだそうです。

それでは、今週の虹のほほえメール、ご覧ください。

>>>須坂市ホームページ
https://www.city.suzaka.nagano.jp/index.php

■□■もくじ■□■

【1】須坂市からのお知らせ
【2】市長のコラム

─────────────
【1】須坂市からのお知らせ
─────────────

◆市立須坂図書館 臨時休館

照明のLED化、玄関付近改修工事および蔵書整理作業ため臨時休館中

期間:11月21日(火)〜11月30日(木)

https://blog.suzaka.jp/library/2023/09/16/p42059
───────
◆須坂市議会12月定例会始まる

一般質問:11月28日(火)〜12月1日(金)午前9時30分開始

傍聴・見学を希望する場合、会議当日に東庁舎3階議場東側の傍聴人入口で受付をしてください。
Goolightのグーライブ(111ch)では、生中継と録画放送を行います。

https://www.city.suzaka.nagano.jp/gyousei/gikai/index.php
───────
◆botaクラフトフェア

日時:11月25日(土)午前10時〜午後3時
会場:bota
入場:無料

https://suzaka-bota.jp/news/834
───────
◆信州のローカルスターが全員集合の映画

映画「信州ドッキリ大作戦」
長野県ゆかりのご当地タレントが出演する映画が公開。
須坂応援大使の小林知美さんも出演!

上映:11月18日(土)から公開
劇場:長野グランドシネマズ ほか

https://shinshudokkiri.localinfo.jp/
───────
◆子どもわくわくフェスティバル

須坂市文化芸術協会主催の発表会です。
踊り、歌、音楽など、子どもたちの姿をご覧ください。

日時:11月26日(日)午後1時30分開演
会場:メセナホール
入場:無料

https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=x&id=18573
───────
◆【イベント中止のお知らせ】

「信州須坂町並みフォーラム1周年記念講演会」は中止になりました。

「私の思う町づくり 街をつくる、人をつくる」
講師:前NTT都市開発株式会社相談役 牧貞夫さん(須坂市出身)

日時:11月26日(日)午後2時開演
会場:須坂駅前ビルシルキー

問い合わせ:026-245-0218(中野)
───────
◆すざかしどうぶつえんかるた第2弾

読み句は一般公募、絵札は市内高校の美術部の生徒に描いていただきました。
須坂市動物園に行った気になれる、行ってみたくなる、可愛いらしいかるたが出来上がりました。

料金:700円
販売場所:須坂市動物園、市立須坂図書館、須坂市立博物館、笠鉾会館、文化スポーツ課

https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/item.php?id=64648f538f336
───────
◆カピバラ温泉始まる

カピバラがゆったりと温泉につかる姿をご覧ください。

期間:2024年2月29日(木)まで
平日:午前11時〜11時30分
土曜日、日曜日、祝日:午前11時〜11時30分、午後2時〜2時30分
会場:須坂市動物園カピバラ舎
入園料:一般200円、小中学生70円、未就学児無料

https://blog.suzaka.jp/zoo/2023/11/01/p42252
─────────────
【2】市長のコラム
─────────────

「本質を捉える知、他者を感じる力、先頭に立つ勇気」

2023年11月21日(火曜日)、長野県市長会主催で「林業関係政策懇話会」が開催されました。

【内容】

◆テーマ1:「日本が輝く 森林循環経済の構築を目指して」 
講師:一般社団法人プラチナ構想ネットワーク ステアリングコミッティ事務局長 鎌形 太郎 氏 
◆テーマ2:「SCOPE3森林・緑地との向き合い方」〜熱供給と森林活用事例から、地域林業の可能性を探る〜
講師:株式会社アルファフォーラム 代表取締役社長 小林 靖尚(やすひさ) 氏(長野市出身) 
◆講師と参加者による意見交換
コーディネーター:株式会社地域経営プラチナ研究所 代表取締役 平尾 勇 氏 
◆第120回プラチナ懇談会

プラチナ懇談会のなかで、小宮山宏氏(プラチナ構想ネットワーク会長。株式会社三菱総合研究所理事長、東京大学第28代総長)は、「東京大学総長の頃にずっと3つのキーワード、『本質を捉える知』『他者を感じる力』、それから『先頭に立つ勇気』を言い続けてきました」とおっしゃいました。そして小宮山氏は、何となく、「先頭に立つ勇気」を強調されたように受け取りました。

私は、「前例がありません」などの「できない理由」を言わないようにしています。目的を須坂市のためと考え(本質を捉える知)、法律等の理由で不可能でない限り知恵を絞り、前例がなくとも目的を達成しようとする勇気(先頭に立つ勇気)が必要だと考えています。

行政には、市民の求めがなくとも求めていることを「感じる力」が必要です。私のモットーの「課題発見解決型行政」の「課題発見」に通じる言葉です。「本質を捉える知」、「他者を感じる力」、「先頭に立つ勇気」の三つのキーワードは、須坂市政にとってもキーワードになります。

(追伸)
「林業関係政策懇話会」の内容は、須坂市の林務行政のみならず、様々な面でプラスになりました。活用してまいります。
─────────────
最後までお読みいただき
 ありがとうございました☆



□編集・発行:須坂市政策推進課
□お問い合わせ
https://www.city.suzaka.nagano.jp/common/mail/contact.php
□バックナンバー 
https://service.sugumail.com/suzaka/member/portals/

このメールアドレスへの返信・問い合わせはできません。
─────────────
  • 登録日 : 2023/11/23
  • 掲載日 : 2023/11/23
  • 変更日 : 2023/11/23
  • 総閲覧数 : 21 人
Web Access No.1485575