Notification

No Image

イベント情報 6月21日号

【仏教講座 良寛−清貧を貫いた生涯−】
「日本の思想の流れ」を土台にして「仏教講座」を開催します。むつかしいことをやさしく、やさしいことを深く、そして楽しく。参加無料です。要約筆記がつきます。
■日時 全5回 6月29日、7月20日、8月31日、9月21日、10月19日 土曜日 午前10時〜正午
各回の詳しい内容は「広報おおまち6月号」18ページをご覧ください。
■会場 サン・アルプス大町 2階 大会議室(文化会館南隣の建物)
※9月21日(土)は大町公民館・文化会館2階の視聴覚室です。
■定員 先着100人
■講師 田中欣一さん(日本思想史家)
■持ち物 筆記用具
■申し込み 6月27日(木)までに、電話または直接、大町公民館へ。
■その他 要約筆記とは聞こえない、聞こえに不安のある人のために文字で伝えるものです。
■問い合わせ 大町公民館・文化会館 TEL・有線22-9988
ーーーーーーーーーーーーーーー
【ギャラリー・いーずら「秋の特別作品展」展示希望団体 募集(芸術祭開催期間のギャラリー・いーずらの貸し出し)】
令和6年開催予定の「北アルプス国際芸術祭2024」開催期間中は、「秋の特別作品展」として、ギャラリー・いーずらの貸し出しを抽選にて決定します。期間中は多くの来館者が予想されますので、皆さんのご応募をお待ちしています。
■期日 9月11日(水)〜11月5日(火) 
期間(1) 9月11日(水)〜17日(火)
期間(2) 9月18日(水)〜24日(火) 
期間(3) 9月25日(水)〜10月1日(火)
期間(4) 10月2日(水)〜8日(火) 
期間(5) 10月9日(水)〜15日(火)
期間(6) 10月30日(水)〜11月5日(火)
※作品の搬入日、展示作業、搬出日を含みます。
※10月16日(水)〜29日(火)は教育委員会の企画展の予定です。
■貸出場所 ギャラリー・いーずら(いーずら大町特産館2階)
■対象 北アルプス国際芸術祭の期間中にギャラリー・いーずらの利用を検討している団体・個人
■申し込み 6月28日(金)までに希望期間、団体名(個人でも可)、代表名、連絡先、住所を電話、Eメールまたは直接、生涯学習課生涯学習・青少年係へ。
■問い合わせ 生涯学習課生涯学習・青少年係 TEL22-0420内線622
Eメール shogai@city.omachi.nagano.jp
ーーーーーーーーーーーーーーー
【たたみ1畳エクササイズ】
たたみ1畳の広さがあれば大丈夫! 体の可動域を広げたり、柔軟性を高めることを目指すエクササイズです。健康な体づくりを目指して健康寿命を伸ばしましょう! 参加無料です。
■日時 全4回 7月5日・12日・19日・26日 金曜日 午後1時30分〜3時
■会場 平公民館・女性未来館ピュア 講習室(和室)
■内容 自宅で簡単にできるエクササイズ
■対象・定員 どなたでも 先着15人
■講師 太田陽子さん(健康づくりトレーナー)
■持ち物 飲み物、タオル(細長いもの)、ヨガマット(ない場合は予約時にお伝えください)
■申し込み 6月18日(火)〜28日(金)に電話または直接、平公民館・女性未来館ピュアへ。
■問い合わせ 平公民館・女性未来館ピュア TEL・有線22-0694
※託児あります(生後6カ月以上)。事前にお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーー


※このメールは送信専用アドレスから発信していますので、返信なさらないようにお願いします。
 ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
 また、皆様からのご意見・ご要望をお待ちしています。

■メール発信担当
 大町市役所情報交通課広聴広報係
 TEL 0261-22-0420(内線404)
 Eメール kouhou@city.omachi.nagano.jp

--
  • Posted : 2024/06/21
  • Published : 2024/06/21
  • Changed : 2024/06/21
  • Total View : 1 person
Web Access No.1925583