お知らせ

No Image

各種行政情報 5月17日号

【募集 蔵書点検ボランティア】
蔵書点検などをしていただけるボランティアを募集します。
■活動場所 大町図書館
■業務内容 蔵書整理、書架掃除など
■期間 5月29日(水)〜6月5日(水)
■時間 午前9時〜午後4時の間でお手伝いいただける時間帯
■申し込み 5月26日(日)までに、電話または直接、大町図書館へ。
■問い合わせ 大町図書館 TEL・有線21-1616
ーーーーーーーーーーーーーーー
【課税明細書で固定資産税の内訳が分かります】
5月中旬に市から、令和6年度の固定資産税・都市計画税納税通知書を送付します。同封の課税明細書で固定資産税などの内訳(償却資産を除く)が分かります。
令和6年1月1日現在でお持ちの土地または家屋の所在地・面積(床面積)・価格などを表示していますのでご確認ください。課税標準額の合計額が土地は30万円、家屋は20万円に満たない場合は、送付しません。
税務課資産税係で5月31日(金)まで、ご自分の固定資産の内容を無料で閲覧できますのでご利用ください。(コピーをご希望の場合は、1枚につき20円が必要です)
■問い合わせ 税務課資産税係 TEL22-0420内線441・442
ーーーーーーーーーーーーーーー
【自動車税・軽自動車税の納付はお早めに】
自動車税(種別割)・軽自動車税(種別割)の納期限は5月31日(金)です。納税通知書が届いたら、金融機関やコンビニなどで早めに納めましょう。
領収書に付いている「納税証明書」は、車検を受けるときに必要な場合があります。車検証と一緒に大切に保管してください。5月下旬になっても納税通知書が届かない場合はお問い合わせください。
■問い合わせ
▽軽自動車税(種別割) 税務課税務係 TEL22-0420内線444
▽自動車税(種別割)中信県税事務所大町事務所 TEL23-6505
ーーーーーーーーーーーーーーー
【軽自動車税の減免】
体や精神に障がいがあり、歩行が困難な人が所有する軽自動車(18歳未満の身体障がい者または精神障がい者と生計を一つにする人が所有する軽自動車を含む)には、軽自動車税(種別割)の減免制度があります。減免を受けるためには申請が必要です。
※令和5年度に障がい者減免を受けている人は申請内容に変更がない限り減免が継続されますので、手続き不要です。
■申請 5月24日(金)までに、運転免許証、マイナンバーを確認できる書類のほか、次のいずれかを持って税務課税務係へ。
(1)身体障害者手帳
(2)戦傷病者手帳
(3)療育手帳
(4)精神障害者保健福祉手帳
(1)〜(4)の手帳の交付を受けていても、障がいの程度などによって減免にならない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
■問い合わせ 税務課税務係 TEL22-0420内線444
ーーーーーーーーーーーーーーー

※このメールは送信専用アドレスから発信していますので、返信なさらないようにお願いします。
 ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
 また、皆様からのご意見・ご要望をお待ちしています。

■メール発信担当
 大町市役所情報交通課広聴広報係
 TEL 0261-22-0420(内線404)
 Eメール kouhou@city.omachi.nagano.jp

--
  • 登録日 : 2024/05/17
  • 掲載日 : 2024/05/17
  • 変更日 : 2024/05/17
  • 総閲覧数 : 9 人
Web Access No.1846807