- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 北信濃屈指の豪商 信州須坂田中本家
-
田中本家の敷地面積は約三千坪あり、100m四方を20の土蔵が取り囲む豪壮な屋敷構えです。四季により表情を変える日本庭園、軒を連ねる土蔵と建物はみごとに調和し、豪商の生活を今に伝えています。土蔵を改築した展示館では田中家に代々伝わってきた様々な美術品、当時の生活用品の展示がご覧いただけます。
(026) 248-8008豪商の館 田中本家博物館
-
- 甲斐駒ケ岳や富士山を望む、風光明媚な八ヶ岳南麓に設立した、アフリカンアートミュー...
-
アフリカの造形、美術は思いもよらないデフォルメ、フォルム、表現力、質感など理屈ではなく観る者の心に直接、訴えかけてくる力があり、たちまち虜になってしまう魅力があります。それは、数百年の間に淘汰された、民族の根源的な形、表現であり、何よりも生きるための願いがこもった魂の造形だからです。これは、精神的な創作の原点であり、20世紀の芸術家たちだけではなく、現代の私たちが観ても、心打たれるのではないでしょ...
(0551) 45-8111一般財団法人アフリカンアートミュージアム
-
- 当館は、1999年にオープンした約70点の貴重なコレクションが展示されている自動...
-
2階ホールで行われる定時実演にて、その音色をお楽しみください。屋上展望台は360°の壮大な浜名湖の景観を一望でき、毎時00分にはカリヨンの音色が鳴り響きます。1階には東海地方最大級のオルゴールショップがあり、さまざまなオルゴールを販売・手作り体験工房で自分だけのオリジナルオルゴールを作る事も出来ます。美しい景色と共に古の楽器の音色をお楽しみ下さい。
(053) 487-2121浜名湖オルゴールミュージアム
-
- 郵便の父と言われる前島密の生家跡に1931年(昭和6年)11月7日に建てられた記...
-
郵便の父と言われる前島密の生家跡に1931年(昭和6年)11月7日に建てられた記念館です。明治の文化・政治に幅広く力を振るった前島密の姿を、多くの資料と遺品で紹介しています。
(025) 524-5550前島記念館
-
- ~ガラスの街とやま~
-
本美術館は「ガラスの街とやま」を目指したまちづくりの集大成として、富山市立図書館本館などが入居する複合施設「TOYAMA キラリ」内に整備し、富山市の中心市街地に位置することから、文化芸術の拠点としてだけでなく、まちなかの新たな魅力創出を担います。
(076) 461-3100富山市ガラス美術館
-
- 東海道広重美術館は、江戸時代の浮世絵師・歌川広重(1797-1858)の名を冠し...
-
平成6年、東海道の宿場町「由比宿」の本陣跡地である、由比本陣公園内に開館した東海道広重美術館は、江戸時代の浮世絵師・歌川広重(1797-1858)の名を冠した、日本で最初の美術館です。収蔵品は、広重の代表的な東海道シリーズ『東海道五拾三次之内』(保永堂版東海道)、『東海道五十三次』(隷書東海道)、『東海道五十三次之内』(行書東海道)の他、晩年の傑作『名所江戸百景』など、風景版画の揃物の名品を中心に...
(054) 375-4454静岡市東海道広重美術館
2024年最後のメールマガジンとなりました。
本年も一年、ご愛読いただきありがとうございました。
みなさま、健やかに年末年始をお過ごしください。
■□■もくじ■□■
【1】市長のコラム
【2】須坂市からのお知らせ
【3】イベント情報
─────────────
【1】市長のコラム
─────────────
「今年も感謝の1年」
今年は、市制施行70周年と重要伝統的建造物群保存地区選定という節目の1年でした。
1月には市長選挙が行われました。その際に、私の立候補を「来年のイオンモールの開業式に出席したいから立候補するのだろう」という市民に対し、1期目から支援してくださっている方が、「そのような理由で立候補することはない」とおっしゃってくださいました。私の信念を知っていただいている発言に感謝の念を感じました。選挙運動初日、市役所の前で選挙運動をした際は、苦楽を共にしている市職員に対する感謝で、熱いものが込み上げてきました。
市職員は、本年も、順調に進捗しているインター須坂産業団地開発をはじめ、さまざまな事業・市民サービスに、積極的かつ親切に取り組んでくれました。また、インター須坂産業団地立地企業からは、多くのご示唆を頂戴しました。
「イベントが多い須坂市」と、市外の人からいわれるようになる中、市で支援しているイベントの出店者からは自立を目指す声が聞かれ、支援を受けずにイベントを開催する団体も生まれました。
市制施行70周年や重要伝統的建造物群保存地区選定をきっかけに、自主的なイベントを実施したり予定している団体もあります。国や県など各方面から多くの支援も頂戴しました。
皆さまに心から感謝申しあげます。
(広報須坂市 2024年12月号「市長のいきいき通信」)
この原稿を書いている12月25日、村石久二スターツコーポレーション株式会社取締役会長にお会いしました。1時間強、家族、地域、経営、平和、文化等々幅広い分野の示唆に富むお話をお聞きしました。映画「あの花が咲く丘で君とまた出会えたら(観客動員350万人超の松竹製作・配給の実写映画では過去最大のヒット)」と映画「シンペイ〜歌こそすべて〜」に関してのお話も参考になりました。私には、村石会長のお話は記憶に残る素晴らしいクリスマスプレゼントとなりました。
なお、本年、村石会長はアルバム集「童希」および著書「諫謝(ご著書として5冊目)」を発刊されました。とても読みやすく、かつ教えられます。市立須坂図書館にご寄贈をいただきましたので、お読み下さい。
今年も、感謝で年を越すことができます。ありがたいことです。
─────────────
【2】須坂市からのお知らせ
─────────────
◆12月28日〜1月5日までの営業案内
須坂市役所は12月28日(土)〜1月5日(日)まで閉庁します。
婚姻届、死亡届、埋葬許可証の発行は宿直窓口(市役所本庁舎西側)で受け付けます。
そのほか、生活関連施設の営業はホームページをご覧ください。
https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/1020/4/6087.html
───────
◆コンビニ交付サービス停止情報
システムメンテナンスにより、全ての証明書のコンビニ交付サービスを停止します。
期間:12月28日(日)〜1月5日(日)
https://www.city.suzaka.nagano.jp/kurashi_tetsuzuki/koseki_juminhyo_shomeisho/5939.html
───────
◆バスこども無料デー
期間:1月1日(水)〜4日(日)、18日(土)
対象:小学生以下
対象区間:須坂市内でのバスの乗り降り
https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/6010/3_1/6173.html
───────
◆須坂学園構想 基本方針(案)にご意見をお寄せください
子どもたちにとってよりよい教育環境を整え、未来を見据えた学校を目指すため、須坂学園構想 基本方針(案)を作成しました。
https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/10010/5/5525.html
───────
◆「須坂市水道事業経営戦略(素案)」および「須坂市下水道事業経営戦略(素案)」にご意見をお寄せください
須坂市上下水道事業を取り巻く環境の変化を踏まえた内容の見直しが必要なことから、経営戦略の見直しを検討しています。
https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/8010/6167.html
───────
◆長電バス「屋代須坂線」運賃改定(案)にご意見をお寄せください
2025年3月1日から屋代須坂線において運賃改定を計画しています。
https://www.city.suzaka.nagano.jp/kurashi_tetsuzuki/kotsu_doro_kasen/2/5762.html
───────
◆「自分のできること」で福祉・介護の助っ人になりませんか?
特技を生かしたレクリエーションの提供や食事の準備片付け、お話し相手など、自分のできることで福祉や介護の助っ人になりませんか?資格や経験がなくてもできる有償ボランティアです。
https://www.sketter.jp/
─────────────
【3】イベント情報
─────────────
◆動物たちに年賀状を送ろう
須坂市動物園の動物たちに年賀状を送りませんか?
抽選でお返事がとどきます。
〒382-0028 長野県須坂市臥竜2丁目4番8号
臥竜公園管理事務所 あて
締切:2025年1月15日消印有効
https://www.city.suzaka.nagano.jp/suzaka_zoo/index.html
───────
◆長野ガロンズホーム試合
開催日:2025年1月4日(土)午後2時〜、5日(日)正午〜
会場:市民体育館
対戦相手:千葉ZELVA
https://garons.jp/
───────
◆会議術・心が伝わる話し方講座
講師:コミュニケーションカウンセラー 山田千鶴子さん
開催日:1月18日(土)午後1時30分〜3時45分
会場:旧上高井郡役所
入場:無料
定員:30人
申込期間:1月9日(木)まで
無料託児あり(要申込み)
https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/1020/4/eventinfo/6216.html
───────
◆須坂市防災講演会「人の絆が地域を守る」
講師:元佐久市入澤区区長 渡辺一夫さん
令和元年東日本台風などで現場活動や復旧支援に携わられた経験をもとにお話いただきます。
開催日:1月25日(土)午後2時〜3時30分
会場:須坂市消防本部 3階大会議室
定員:先着80人
入場:無料
申し込み:不要
https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/1020/4/eventinfo/6207.html
───────
◆須坂市動物園カピバラ温泉
開催期間:2025年2月28日(金)まで
会場:須坂市動物園
時間:平日の午前11時、土曜・日曜、祝日の午前11時と午後2時
いずれも30分程度、1頭ずつの入浴です。
入園料:200円(小中学生70円、未就学児無料)
休園日:月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日〜31日
https://www.city.suzaka.nagano.jp/suzaka_zoo/
─────────────
最後までお読みいただきありがとうございました☆
須坂市の情報はこちらでも紹介しています。
■公式X(旧Twitter)
https://x.com/suzaka_city
■公式Facebook
https://www.facebook.com/suzakashi/
■公式インスタグラム
https://www.instagram.com/suzaka_official/
■公式LINE
https://page.line.me/suzakacity?openQrModal=true
■公式YouTube
https://www.youtube.com/user/SUZAKAPRPV
─────────────
編集・発行:須坂市政策推進課
https://www.city.suzaka.nagano.jp
─────────────
--