Notification

No Image

■須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第1066号(2025年4月3日)

■□■もくじ■□■

【1】市長のコラム
【2】須坂市からのお知らせ
【3】イベント情報

─────────────
【1】市長のコラム
─────────────

「新学期と交通安全」(信号機のない横断歩道での自動車の一時停止率、長野県が9年連続で全国1位)

私は自家用車で、日野小学校と森上小学校の通学路を通って市役所に通勤しています。朝の通学時間帯は地域の交通安全協会員、地元のボランティアの方々が横断歩道に立って小学生の横断を見守っています。小学生は登校班の班長の指示のもと手をあげて横断し、横断後は止まってくれた車に頭を下げておじぎをします。運転手と小学生がアイコンタクトをしていることが特徴といわれています。また、おじぎは運転手の心理に相当効果がある、と信州大学の高瀬達夫准教授は分析されています。毎朝、運転をしている私はとても清々しい気持ちになります。

新学期が始まります。子どもたちが交通事故に遭わないことを強く願います。

JAF(一般社団法人日本自動車連盟)の「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査2024年」によると、長野県は9年連続で全国1位です。長野県の停止率は87パーセント、全国平均は53パーセントですので、かなりの高さです。これは交通道徳の高さの表れでもあります。

信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査(2024年調査結果)(JAF)
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/library/survey-report/2024-crosswalk

調査概要
・2016年から全国で実態調査(三木:長野県は調査開始以来9年連続全国1位)
・横断歩行者の事故や死傷者の減少の一助となるよう「信号機のない横断歩道」における車の一時停止率の向上を図るため

調査期間
2024年8月7日〜8月28日のうち、月曜日から金曜日の平日(10時〜16時の間)

調査場所
各都道府県2箇所ずつ(全国合計94箇所)の信号機が設置されていない横断歩道(詳細の調査場所は非公表)

(私の疑問)
私は、何となく横断歩道での交通事故が多いと感じていましたので調べてみまたところ、信号機のない横断歩道での停止率が高い一方、歩行者事故の33.2パーセントが横断歩道上で発生していることを知りました。さらに、横断歩道での事故が横断歩道以外を横断中よりも多いことが分かりました。
横断歩道だから自動車が停車してくれる、という信頼があだになっているのでしょうか。歩行者と運転手のアイコンタクトによる確認が必要と感じます。

令和5年における交通事故 の発生状況について(長野県警察)
https://www.pref.nagano.lg.jp/police/toukei/documents/r5kotsujikojyoukyou.pdf

産経新聞(2025年3月26日)には「須坂市の登校中、手を上げて横断歩道を渡る小学生」の写真が掲載されました。

─────────────
【2】須坂市からのお知らせ
─────────────

◆4月1日から新しい郵便番号になります

これまで町名に基づき付番されていましたが、4月1日から住民票の住所(大字)を基にした郵便番号に変更されます。
これまでの郵便番号は今後廃止の予定ですが、しばらくは使用できます。

https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/3010/6662.html
───────
◆狂犬病予防注射(集合注射)

2025年度 集合注射の日程をお知らせします。

https://www.city.suzaka.nagano.jp/kurashi_tetsuzuki/pet_dobutsu_kankyo/1/2496.html
───────
◆生ごみ処理機購入費補助金制度

2025年4月1日以降に購入した電動生ごみ処理機等の購入金を補助します。
申請受付は先着順となり、補助金予算額に達し次第終了します。

https://www.city.suzaka.nagano.jp/mokuteki/hojokin_joseikin/1/3669.html
───────
◆ふるさと納税返礼品の不適正な表示にかかる説明会

市内の生産者様および市民の皆様を対象として説明会を開催します。

日時:4月16日(水曜日)午後6時30分から
場所:メセナホール(大ホール)
出席者:三木市長

https://www.city.suzaka.nagano.jp/furusato/oshirase/6714.html
───────
◆「湯っ蔵んど」の今後のあり方に関する説明会

第1回説明会:4月24日(木)午後6時30分〜7時30分まで
会場:仁礼コミュニティセンター

第2回説明会:5月8日(木)午後6時30分〜7時30分まで
会場:メセナホール小ホール

https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/5020/1/6751.html


─────────────
【3】イベント情報
─────────────

◆臥竜公園さくらまつり

期間:4月20日(日)まで
会場:臥竜公園
ライトアップ:見ごろ期間の午後6時から10時

【駐車場協力金】普通車等:1,000円

駐車場協力金を納入の方に「さくらまつり記念カード」をお渡しします。
市内の協力店舗で記念カードを提示すると割引等のサービスを受けることができます。

https://www.city.suzaka.nagano.jp/kanko_bunka_sports/kanko_event/3/4038.html
───────
◆遠藤酒造場 花も団子も蔵開き

期間:4月4日(金)〜6日(日)
時間:9時30分〜午後4時(最終日は3時30分まで)
会場:遠藤酒造場 臥竜蔵(臥竜公園から徒歩1分)

https://www.keiryu.jp/kurabiraki.html
───────
◯(野沢須坂市地域おこし協力隊)4/4(金)〜6(日)「生ハムカフェ」inやまじゅう チャレンジショップ開催!!
地域おこし協力隊「野澤隊員」が峰の原高原からお届けする生ハムのカフェ

地域おこし協力隊の野澤隊員が元ペンションを改装して工房の整備から進めてきた「生ハム製造事業」ついに生ハム工房「As Neco Ham(アズネコハム)」が今冬スタート。
そして完成した国産生ハムを楽しめる「生ハムカフェ」を期間限定でオープンいたします。

今後野澤隊員にはカフェなどを開店する予定はなく、「As Neco Ham」の生ハムなどは、店舗やネットでの物販での取り扱いが中心になる予定です。

完成までのストーリーを野澤さん本人から聞きながら、生ハムを楽しめる機会は貴重になりますので、この機会に是非お出かけください。

●期  間:2025年4月4日(金)、5日(土)、6日(日)※3日間の限定オープン
●営業時間:4/4・5は10:00〜18:00、4/6は10:00〜16:00 
●場  所:須坂市賑わい創出拠点やまじゅう(長野県須坂市大字須坂197番地)
●メニュー(予定):生ハムプレート
          生ハムスライス(追加注文のみ)
          生ハムスープ

□■野澤隊員の活動はこちらからもご覧ください■□
・「野澤の煌めき高原生活」(須坂市地域おこし協議会ホームページ内)
https://suzaka-kyougikai.com/category/nozawa/

───────
◆竜ケ池 池開き式

開催日:4月5日(土)午前10時
池開き終了後、当日はボートを無料開放します。

https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/1020/4/eventinfo/4777.html
───────
◆三十段飾り 千体のひな祭り開催中

期間:5月18日(日)まで
会場:世界の民俗人形博物館、須坂版画美術館、歴史的建物園
入館料:600円

https://www.culture-suzaka.or.jp/hinamatsuri/index2025.html
───────
◆博物館特集展示「装う2」

期間:5月6日(火)まで
会場:須坂市立博物館 2階特別展示室
入館料:一般 100円、高校生(18歳以下)と市内在住70歳以上 無料
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(5月1日〜6日は開館)

https://www.city.suzaka.nagano.jp/shihaku/event/6623.html
───────
◆お雛桜めぐり わくわくスタンプラリー

市内に飾られているお雛さまめぐりをしながら、お買い物をお楽しみください。
参加店舗で200円以上のお買い上げでスタンプ1個。
スタンプを5個ためると、500円分の商品券をプレゼント!

https://blog.suzaka.jp/kanko/2025/03/02/p43499

─────────────
最後までお読みいただきありがとうございました☆
須坂市の情報はこちらでも紹介しています。
■公式ホームページ
https://www.city.suzaka.nagano.jp/
■公式X(旧Twitter)
https://x.com/suzaka_city
■公式Facebook
https://www.facebook.com/suzakashi/
■公式インスタグラム
https://www.instagram.com/suzaka_official/
■公式LINE
https://page.line.me/suzakacity?openQrModal=true
■公式YouTube
https://www.youtube.com/user/SUZAKAPRPV
─────────────
編集・発行:須坂市政策推進課
https://www.city.suzaka.nagano.jp

--
  • Fecha registrada : 2025/04/03
  • Fecha de Publicación : 2025/04/03
  • Fecha de cambio : 2025/04/03
  • Vista de Página. : 
Acceso Web No.2668333