お知らせ

No Image

各種行政情報 2月21日号

【募集 定住促進住宅入居者】
市では、定住促進事業を推進するため、次の住宅の入居者を募集します。
■募集する住宅
旭団地=1戸(202号)
■住宅の概要
▽所在地 大町市美麻18888(青具)
▽建設年度 平成12年度
▽構造 低層耐火構造2階建て(3LDK)
▽建設延べ床面積 約74m2(約22坪)
▽設備状況 合併浄化槽(35人槽)、床暖房(リビング・居室)、対面型キッチン、暖房便座トイレ、IHクッキングヒーター、電気温水器、脱衣所別シャワー付きユニットバス、クローゼット、駐車スペース2台、屋外倉庫
■入居の条件 同居する親族があり、自治会などの地域活動に積極的に参加できること。所得が一定額以上などの基準に合う人。犬、猫などペットの飼育は禁止。
■家賃 3万5000円/月(減額制度あり)
■敷金 家賃の3カ月分
■申し込み 2月3日(月)〜28日(金)に、申込書に必要事項を記入の上、添付書類(納税証明書、所得証明書など)を添えて、郵送(当日必着)または直接、美麻支所産業建設係へ。
※募集要項・申込書などの必要書類は市美麻支所または市ホームページより入手できます
■入居決定日 3月中旬
※大町市定住促進住宅入居者選考委員会の選考の上、決定します。
■入居の時期 入居可能日から30日以内
■問い合わせ 美麻支所産業建設係 TEL29-2311
ーーーーーーーーーーーーーーー
【募集 令和7年度 長野県シニア大学 学生】
《大北学部 一般コース》
■募集人数 40人
■受講期間 2年間
■学習日数 年間15日程度
※5月から翌年2月まで月1〜2日
■学習時間 1日4時間
※おおむね午前10時〜午後3時
■授業料 1万2000円/年 
※ほかに教材費などが必要です
■会場 大町合同庁舎 講堂ほか
■講座内容
▽地域づくり講座
ボランティア活動、地域活動の進め方など
▽教養講座
郷土の歴史、生きがいづくり、自然環境など
※信濃木崎夏期大学の聴講
▽趣味・健康・交流講座
創作実技(クラブ活動ドローン操作など)、健康づくり
《長野学部 専門コース》
■募集人数 30人(全県対象)
■受講期間 1年間
■授業料 2万6000円/年
※そのほか自主活動に要する経費が必要となる場合があります。
■対象 地域課題を解決する専門的なスキルを身につけ、実践者として活動しようとする人
■会場 長野市内
《共通事項》
■入学資格 おおむね50歳以上の県内在住者
■願書の配布場所 
(1)長野県シニア大学大北学部事務局(大町保健福祉事務所福祉課)
(2)福祉課高齢者・包括支援係
■申し込み 2月3日(月)〜3月31日(月)に、入学願書に必要事項を記入の上、直接、(1)または(2)の窓口へ。
■問い合わせ 
▽大町保健福祉事務所福祉課社会係 TEL23-6507
▽福祉課高齢者・包括支援係 TEL22-0420内線416
ーーーーーーーーーーーーーーー
【募集 信濃大町駅前と仁科町駐車場の定期利用者】
市営駅前駐車場と市営仁科町駐車場の定期利用者を募集します。
■募集台数 
▽市営駅前駐車場 70台
▽市営仁科町駐車場 20台
■利用期間 4月1日〜令和8年3月31日の一年間
■利用料 4500円/月
■対象 通勤や通学に利用する人(営業用や車庫としての利用はできません)
■申し込み 2月3日(月)〜28日(金)に、電子申請または直接、市民課消費生活・交通安全係へ。なお、申し込み多数の場合は抽選となります。
▽電子申請はこちらから
■問い合わせ 市民課消費生活・交通安全係 TEL22-0420内線463・464
ーーーーーーーーーーーーーーー
【昔の借金を請求された人の緊急相談会】
県司法書士会では、借金に関する請求を受けた場合の無料相談会を実施します。
■日時 3月1日(土) 午前10時〜午後4時
■電話相談 TEL0120-448-788
■面談相談 
▽会場 長野県司法書士会館(長野市妻科399番地)
※面談相談は前日までに県司法書士会へ電話での事前予約が必要です。
■相談例
▽昔の借金の請求が来たが、払わなければいけないのか
▽借りた覚えのないところから借金の請求が来た
▽認知症の親に借金の請求が来ている
■問い合わせ 
▽県司法書士会 TEL026-232-7492
▽法テラスながの TEL0570-078327
ーーーーーーーーーーーーーーー


※このメールは送信専用アドレスから発信していますので、返信なさらないようにお願いします。
 ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
 また、皆様からのご意見・ご要望をお待ちしています。

■メール発信担当
 大町市役所情報交通課広聴広報係
 TEL 0261-22-0420(内線404)
 Eメール kouhou@city.omachi.nagano.jp

--
  • 登録日 : 2025/02/21
  • 掲載日 : 2025/02/21
  • 変更日 : 2025/02/21
  • 総閲覧数 : 10 人
Web Access No.2565307