- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- ~ガラスの街とやま~
-
本美術館は「ガラスの街とやま」を目指したまちづくりの集大成として、富山市立図書館本館などが入居する複合施設「TOYAMA キラリ」内に整備し、富山市の中心市街地に位置することから、文化芸術の拠点としてだけでなく、まちなかの新たな魅力創出を担います。
(076) 461-3100富山市ガラス美術館
-
- 当館は、1999年にオープンした約70点の貴重なコレクションが展示されている自動...
-
2階ホールで行われる定時実演にて、その音色をお楽しみください。屋上展望台は360°の壮大な浜名湖の景観を一望でき、毎時00分にはカリヨンの音色が鳴り響きます。1階には東海地方最大級のオルゴールショップがあり、さまざまなオルゴールを販売・手作り体験工房で自分だけのオリジナルオルゴールを作る事も出来ます。美しい景色と共に古の楽器の音色をお楽しみ下さい。
(053) 487-2121浜名湖オルゴールミュージアム
-
- 郵便の父と言われる前島密の生家跡に1931年(昭和6年)11月7日に建てられた記...
-
郵便の父と言われる前島密の生家跡に1931年(昭和6年)11月7日に建てられた記念館です。明治の文化・政治に幅広く力を振るった前島密の姿を、多くの資料と遺品で紹介しています。
(025) 524-5550前島記念館
-
- 東海道広重美術館は、江戸時代の浮世絵師・歌川広重(1797-1858)の名を冠し...
-
平成6年、東海道の宿場町「由比宿」の本陣跡地である、由比本陣公園内に開館した東海道広重美術館は、江戸時代の浮世絵師・歌川広重(1797-1858)の名を冠した、日本で最初の美術館です。収蔵品は、広重の代表的な東海道シリーズ『東海道五拾三次之内』(保永堂版東海道)、『東海道五十三次』(隷書東海道)、『東海道五十三次之内』(行書東海道)の他、晩年の傑作『名所江戸百景』など、風景版画の揃物の名品を中心に...
(054) 375-4454静岡市東海道広重美術館
-
- 北信濃屈指の豪商 信州須坂田中本家
-
田中本家の敷地面積は約三千坪あり、100m四方を20の土蔵が取り囲む豪壮な屋敷構えです。四季により表情を変える日本庭園、軒を連ねる土蔵と建物はみごとに調和し、豪商の生活を今に伝えています。土蔵を改築した展示館では田中家に代々伝わってきた様々な美術品、当時の生活用品の展示がご覧いただけます。
(026) 248-8008豪商の館 田中本家博物館
-
- 甲斐駒ケ岳や富士山を望む、風光明媚な八ヶ岳南麓に設立した、アフリカンアートミュー...
-
アフリカの造形、美術は思いもよらないデフォルメ、フォルム、表現力、質感など理屈ではなく観る者の心に直接、訴えかけてくる力があり、たちまち虜になってしまう魅力があります。それは、数百年の間に淘汰された、民族の根源的な形、表現であり、何よりも生きるための願いがこもった魂の造形だからです。これは、精神的な創作の原点であり、20世紀の芸術家たちだけではなく、現代の私たちが観ても、心打たれるのではないでしょ...
(0551) 45-8111一般財団法人アフリカンアートミュージアム
11の国と地域から参加する36組のアーティストと、多くの地域の皆さんやボランティアサポーターの協働により、作品が完成しました。
多くの皆さんがこの大町を訪れ、アート作品を道しるべに、大町の魅力を五感で体感することでしょう。
市民の皆さんも、来訪者へのおもてなしや作品鑑賞などを通じて、大町の魅力を再発見するなど、約46日間をお楽しみください。
■作品鑑賞パスポート販売中!
一般 (前売り)2,500円 (当日)3,000円
16〜18歳 (前売り)1,000円 (当日)1,500円
15歳以下無料(KIDSパスポートを配布します)
▽前売価格は9月12日(木)までの価格です。
▽開催期間中に各アートサイトへパスポートをお持ちいただくと、芸術祭の全作品をご覧いただけます。ただし、イベントや一部施設内の作品は、別途入場料などが必要になります。
▽パスポートを利用しての各アートサイトへの入場は開催期間中1回のみ有効です。同一作品2回目以降の鑑賞は、アートサイト個別鑑賞券が必要になります。
市内販売場所:信濃大町駅前インフォメーションセンター、市美麻支所、市八坂支所、大町市観光協会、大町商工会議所、いーずら大町特産館、デリシア大町店
■問い合わせ 北アルプス国際芸術祭実行委員会事務局 TEL85-0133 FAX23-4304
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【ひとりひとりに役割がある ひとりひとりに輝く場所があるぼくらの手で、ぼくらのまちをつくろう! つながるマルシェ】
大北地域の市民活動が活発になり、いきいきとした元気なまちになることを目指して開催します。
会場では、さまざまな団体や地域の中学生の活動を楽しく紹介。ワークショップやお買い物を通してつながろう♪ ご来場お待ちしています! 入場無料です。
■日時 9月7日(土) 午前10時30分〜午後2時30分
■会場 文化公園 芝生広場 ※小雨決行(荒天の場合はサン・アルプス大町に変更します)
《マルシェ》
■内容 活動体験・飲食販売・物品販売・展示など(詳しくは市ホームページをご覧ください)
■出店団体
大町中学校、八坂小中学校、北アルプスkendamas、OMACHI SKATEBOARD、CROSSLINE、(一社)いぬとのんびり、やぎと草むらの会、EMながの、フラワーポケット、Flower Blanket、ファミリーサポートバンビ、がんばりやさん、ばいはるちゃに みとろ、おおまちキムジャン実行委員会、大糸線応援隊ガイド倶楽部 信濃池田松川チーム、北アルプスオーガニックプロジェクト、大町社協凸凹農園、山麓ファームダイニング健菜樂食Zen、野良猫情報局、きもの同好会、大町市手をつなぐ育成会、信濃大町草木染め研究会、新日本婦人の会、アヤメ会、design nuts、北アルプス国際芸術祭実行委員会、ぼくらの市民活動プロジェクト ほか
各種キッチンカーも出店!
《地域の活動発表》
■時間 午前11時〜午後1時30分
■内容
・4R市場の始まり、活動について/4R市場
・大町中学校と大町社協で田んぼやってます!/大町中学校&大町社協凸凹農園
・世界に広がるkendamaの魅力/北アルプスkendamas
・仁科五郎盛信物語り/大糸線応援隊ガイド倶楽部 信濃池田松川チーム
・高齢化率50% 地域で若者が活躍するには/中谷ピチピチ団
■問い合わせ 大町市市民活動サポートセンター TEL85-0531
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【大町市制施行70周年記念式典 入場整理券配布】
大町市では、昭和29年7月1日に市制を施行して以来、平成18年の八坂村、美麻村との合併を経て本年で70周年の節目を迎えます。この記念すべき年を迎えるにあたり、今日まで先人たちが築き上げてきた歴史や文化に感謝するとともに、大町市の良さを再発見し郷土愛の醸成につなげるため、記念式典を開催します。
70周年を市民の皆さんとともに祝い、市全体のさらなる飛躍を期待する記念式典とするため、大勢の皆さんの参加をお待ちしています。入場無料です。
■日時 10月5日(土)
▽1部 式典 午前10時〜11時
▽2部 長野県警音楽隊演奏会 午前11時30分〜午後0時30分
■会場 文化会館 大ホール
■定員 先着500人(自由席、1人2枚まで)
■整理券配布 入場整理券を9月11日(水)午前9時より、サン・アルプス大町1階の研修室にて配布します。また残数がある場合は、翌日12日(木)午前9時から、企画財政課にて配布します。
■問い合わせ 大町市制施行70周年記念事業実行委員会(企画財政課企画調整係内) TEL22-0420内線521
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【北アルプス呑み歩き】
参加証となるお猪口を購入し、大町市内の三蔵の地酒と北アルプスブルワリーの地ビールを呑み歩くイベントです。
■日時 9月14日(土)・15日(日) 午後1時〜5時
■会場
▽日本酒 白馬錦酒造/北安醸造/市野屋
▽地ビール 北アルプスブルワリー
※北安醸造は14日のみ出店します。
■参加費 14日(土) 3,000円(税込み)
15日(日) 2,500円(税込み)
チケットの購入方法は北アルプス呑み歩きホームページをご覧ください。
https://alps3kura.jp/
■問い合わせ 北アルプス呑み歩き実行委員会 TEL23-7511(いーずら大町特産館)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【参加者募集 「水が生まれる信濃おおまち」水路とアートをめぐる街並み探訪ツアー〜水を生かした街づくりと塩の道の宿場町の歴史を学ぶ〜】
室町時代から塩の道(千国街道)の宿場町として発展してきた大町市。街の歴史と共に整備されてきた水路(堰‐せぎ)を辿り、ガイド(大町市観光ボランティアの会)による解説をききながら街並み散策を味わってみませんか?
■日時 9月21日(土)、10月12日(土)
午前の部 午前9時〜11時30分
午後の部 午後1時30分〜4時
■定員 各日2回(全4回)、各回先着10名
■参加費 1,500円/人(当日現金徴収)
■参加特典 ドリップコーヒー(自家焙煎珈琲豆屋UNITE)、ニューヨークチーズケーキ(Cake&Cafe立田屋)、水巡りクリアボトル(mont-bell製)、信濃おおまちオリジナルかき氷・カクテル1杯無料券
■問い合わせ 信濃おおまちみずのわプロジェクト事務局(企画財政課企画調整係内) TEL22-0420内線521
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※このメールは送信専用アドレスから発信していますので、返信なさらないようにお願いします。
ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
また、皆様からのご意見・ご要望をお待ちしています。
■メール発信担当
大町市役所情報交通課広聴広報係
TEL 0261-22-0420(内線404)
Eメール kouhou@city.omachi.nagano.jp
--