- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 東海道広重美術館は、江戸時代の浮世絵師・歌川広重(1797-1858)の名を冠し...
-
平成6年、東海道の宿場町「由比宿」の本陣跡地である、由比本陣公園内に開館した東海道広重美術館は、江戸時代の浮世絵師・歌川広重(1797-1858)の名を冠した、日本で最初の美術館です。収蔵品は、広重の代表的な東海道シリーズ『東海道五拾三次之内』(保永堂版東海道)、『東海道五十三次』(隷書東海道)、『東海道五十三次之内』(行書東海道)の他、晩年の傑作『名所江戸百景』など、風景版画の揃物の名品を中心に...
(054) 375-4454静岡市東海道広重美術館
-
- ~ガラスの街とやま~
-
本美術館は「ガラスの街とやま」を目指したまちづくりの集大成として、富山市立図書館本館などが入居する複合施設「TOYAMA キラリ」内に整備し、富山市の中心市街地に位置することから、文化芸術の拠点としてだけでなく、まちなかの新たな魅力創出を担います。
(076) 461-3100富山市ガラス美術館
-
- 郵便の父と言われる前島密の生家跡に1931年(昭和6年)11月7日に建てられた記...
-
郵便の父と言われる前島密の生家跡に1931年(昭和6年)11月7日に建てられた記念館です。明治の文化・政治に幅広く力を振るった前島密の姿を、多くの資料と遺品で紹介しています。
(025) 524-5550前島記念館
-
- 甲斐駒ケ岳や富士山を望む、風光明媚な八ヶ岳南麓に設立した、アフリカンアートミュー...
-
アフリカの造形、美術は思いもよらないデフォルメ、フォルム、表現力、質感など理屈ではなく観る者の心に直接、訴えかけてくる力があり、たちまち虜になってしまう魅力があります。それは、数百年の間に淘汰された、民族の根源的な形、表現であり、何よりも生きるための願いがこもった魂の造形だからです。これは、精神的な創作の原点であり、20世紀の芸術家たちだけではなく、現代の私たちが観ても、心打たれるのではないでしょ...
(0551) 45-8111一般財団法人アフリカンアートミュージアム
-
- 当館は、1999年にオープンした約70点の貴重なコレクションが展示されている自動...
-
2階ホールで行われる定時実演にて、その音色をお楽しみください。屋上展望台は360°の壮大な浜名湖の景観を一望でき、毎時00分にはカリヨンの音色が鳴り響きます。1階には東海地方最大級のオルゴールショップがあり、さまざまなオルゴールを販売・手作り体験工房で自分だけのオリジナルオルゴールを作る事も出来ます。美しい景色と共に古の楽器の音色をお楽しみ下さい。
(053) 487-2121浜名湖オルゴールミュージアム
-
- 北信濃屈指の豪商 信州須坂田中本家
-
田中本家の敷地面積は約三千坪あり、100m四方を20の土蔵が取り囲む豪壮な屋敷構えです。四季により表情を変える日本庭園、軒を連ねる土蔵と建物はみごとに調和し、豪商の生活を今に伝えています。土蔵を改築した展示館では田中家に代々伝わってきた様々な美術品、当時の生活用品の展示がご覧いただけます。
(026) 248-8008豪商の館 田中本家博物館
《山麓あおぞらフェスタ》
おおまちカフェでは、市民の皆さんはもちろん、観光で訪れた皆さんにも、豊かな水、山、食材が生きる大町市の特産品やメニュー・商品の魅力を再認識してもらい、楽しんで大町市を元気にすることを目的に、フレスポ大町や多くの市内事業者と連携し、山麓あおぞらフェスタを開催します。会場には市内外のキッチンカーを始め、クラフトやワークショップなど、2日間で延べ60店舗が参加する、とても大きなイベントです。ステージイベントでは太鼓や三味線の演奏や、おおまぴょんのじゃんけん大会も開催予定です。楽しさいっぱいの2日間。ぜひお越しください。入場無料です。
■日時
▽5月31日(土)
▽6月1日(日) 午前10時〜午後5時
■会場 フレスポ大町駐車場内
■その他 駐車場はフレスポ大町の駐車場をご利用ください。
■問い合わせ まちづくり産業課特産品振興係 TEL22-0420線543
ーーーーーーーーーーーーーーー
【弓道教室】
老若男女、誰でも楽しめる日本の伝統武道弓道」を体験してみませんか? 初心者から経験者まで技量に応じた稽古をします。
■日時 6月2日〜7月28日 毎週月・金曜日 全16回 午後7時〜9時
※祝日は除く
■会場 運動公園 弓道場
■対象・定員 市内にお住まいか通勤・通学している高校生以上の人 先着15人
■費用 3,000円(保険料含む)
■申し込み 5月30日(金)までに、費用を添えて直接、スポーツ協会へ。
■問い合わせ 大町市スポーツ協会 TEL・有線22-7658
ーーーーーーーーーーーーーーー
【令和7年度大北地区障がい者運動会】
大北地区にお住まいの障がい者とその家族、その他市民を対象に大北地区障がい者運動会を開催します。フライングディスク、玉入
れ、大玉送り、パン食い競争など障がいの有無に関わらず共に楽しめる内容を予定しています。
■日時 6月28日(土) 午前9時30分〜11時55分
■場所 総合体育館
■申し込み 5月26日(月)までに、電話または直接、福祉課福祉係へ。
■問い合わせ 福祉課福祉係 TEL内線412・413・414
ーーーーーーーーーーーーーーー
【第25回長野県障がい者スポーツ大会】
■日程 9月
■会場 県内各施設
■実施競技 陸上、水泳、卓球、サウンドテーブルテニス、ボッチャ、アーチェリー、フライングディスク、ボウリング、(予定 バスケットボール、バレーボール)
■対象 県内にお住まいで障がいのある12歳以上(4月1日時点)の人
■申し込み 6月3日(火)までに、電話または直接、福祉課福祉係へ。詳しくは県公式ホームページをご覧ください。
■問い合わせ
▽県スポーツ振興課 TEL026-235-7108
▽福祉課福祉係 TEL22-0420内線412・413・414
ーーーーーーーーーーーーーーー
■メール発信担当
大町市役所情報交通課広聴広報係
TEL 0261-22-0420(内線404)
Eメール kouhou@city.omachi.nagano.jp
--