- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 郵便の父と言われる前島密の生家跡に1931年(昭和6年)11月7日に建てられた記...
-
郵便の父と言われる前島密の生家跡に1931年(昭和6年)11月7日に建てられた記念館です。明治の文化・政治に幅広く力を振るった前島密の姿を、多くの資料と遺品で紹介しています。
(025) 524-5550前島記念館
-
- 東海道広重美術館は、江戸時代の浮世絵師・歌川広重(1797-1858)の名を冠し...
-
平成6年、東海道の宿場町「由比宿」の本陣跡地である、由比本陣公園内に開館した東海道広重美術館は、江戸時代の浮世絵師・歌川広重(1797-1858)の名を冠した、日本で最初の美術館です。収蔵品は、広重の代表的な東海道シリーズ『東海道五拾三次之内』(保永堂版東海道)、『東海道五十三次』(隷書東海道)、『東海道五十三次之内』(行書東海道)の他、晩年の傑作『名所江戸百景』など、風景版画の揃物の名品を中心に...
(054) 375-4454静岡市東海道広重美術館
-
- ~ガラスの街とやま~
-
本美術館は「ガラスの街とやま」を目指したまちづくりの集大成として、富山市立図書館本館などが入居する複合施設「TOYAMA キラリ」内に整備し、富山市の中心市街地に位置することから、文化芸術の拠点としてだけでなく、まちなかの新たな魅力創出を担います。
(076) 461-3100富山市ガラス美術館
-
- 当館は、1999年にオープンした約70点の貴重なコレクションが展示されている自動...
-
2階ホールで行われる定時実演にて、その音色をお楽しみください。屋上展望台は360°の壮大な浜名湖の景観を一望でき、毎時00分にはカリヨンの音色が鳴り響きます。1階には東海地方最大級のオルゴールショップがあり、さまざまなオルゴールを販売・手作り体験工房で自分だけのオリジナルオルゴールを作る事も出来ます。美しい景色と共に古の楽器の音色をお楽しみ下さい。
(053) 487-2121浜名湖オルゴールミュージアム
-
- 甲斐駒ケ岳や富士山を望む、風光明媚な八ヶ岳南麓に設立した、アフリカンアートミュー...
-
アフリカの造形、美術は思いもよらないデフォルメ、フォルム、表現力、質感など理屈ではなく観る者の心に直接、訴えかけてくる力があり、たちまち虜になってしまう魅力があります。それは、数百年の間に淘汰された、民族の根源的な形、表現であり、何よりも生きるための願いがこもった魂の造形だからです。これは、精神的な創作の原点であり、20世紀の芸術家たちだけではなく、現代の私たちが観ても、心打たれるのではないでしょ...
(0551) 45-8111一般財団法人アフリカンアートミュージアム
-
- 北信濃屈指の豪商 信州須坂田中本家
-
田中本家の敷地面積は約三千坪あり、100m四方を20の土蔵が取り囲む豪壮な屋敷構えです。四季により表情を変える日本庭園、軒を連ねる土蔵と建物はみごとに調和し、豪商の生活を今に伝えています。土蔵を改築した展示館では田中家に代々伝わってきた様々な美術品、当時の生活用品の展示がご覧いただけます。
(026) 248-8008豪商の館 田中本家博物館
令和8年度に開校する新しい小学校(大町北部小学校・大町南部小学校)の校章デザインを募集します。
■応募資格 市民、市出身者または市内学校卒業生など、市にゆかりのある人。個人・グループの別は問いません。
■応募方法 7月1日(月)午後5時(必着)までに、応募用紙または任意の様式にデザインとともに、氏名・住所・年齢・連絡先を併せて記入し、以下のいずれかの方法で応募してください。(ファクスでの応募はできません。)応募用紙は市の施設窓口に設置するほか、市ホームページでも公開します。
(1)郵送
(2)Eメールによる送信
(3)直接、学校教育課または各公民館窓口へ。
※匿名は受け付けません。グループの場合は代表者を記載してください。採用作品の作者の氏名などは公表いたします。
■内容・注意事項
(1)10センチメートル四方程度の大きさのデザインとし、最小1センチメートル四方サイズに縮小し使用しても識別でき、イメージや安定感が損なわれないものとしてください。
(2)デジタルデザインの場合は、ファイルサイズ3MBまでとし、ファイル形式は「JPEG」または「GIF」としてください。
(3)配色は、単色(モノクロ)とし、グラデーションの利用は不可とします。
(4)デザインの意図や理由なども記入してください。
(5)作品は、応募者が創作した未発表の作品(著作権など各種法令に抵触しない作品)としてください。
(6)作品に関する一切の権利は、大町市教育委員会に帰属します。
(7)採用作品および採用候補作品には謝礼を進呈します。
(8)応募に要する費用は、応募者の負担とします。
(9)応募点数の制限はありませんが、作品応募は応募用紙1枚につき1点とします。応募用紙などは返却しません。
(10)再編する2小学校において、デザインの関連性は問いません。
(11)作品は、一部補作・修正を行う場合があります。
■問い合わせ 学校教育課学校再編係 TEL22-0420内線614
Eメールgakkou@city.omachi.nagano.jp
ーーーーーーーーーーーーーーー
【大町市奨学金】
市教育委員会では、高等学校(高等専門学校高等課程、専修学校高等課程を含む)や、大学(短期大学、高等専門学校専門課程、専修学校専門課程を含む)に修学する人に奨学金を貸与します。
一定の条件を満たすと償還が免除となる給付型奨学金もあります。
《一般奨学金(貸与型)》
■条件 高校または大学などに在籍し、次の全てに該当する人
▽市内に居住する人、または市外に居住しているが帰省先(実家)が大町市である人
▽成績が平均以上であること
▽品行方正であること
▽経済的理由により修学が困難と認められること
▽(独)日本学生支援機構、県、その他の団体から、別に学資の貸与を受けていないこと
■返済方法 対象となった期間の倍の期間以内に、月払いか年払いで返済
《特別奨学金(給付型)》
■条件 大学などに在籍し、次の全てに該当する人
▽市内に居住する人、または市外に居住しているが帰省先(実家)が大町市である人
▽成績が特に優秀であること
▽品行方正であること
▽経済的理由により修学が特に困難と認められること
▽(独)日本学生支援機構、県、その他の団体から、別に学資の給付を受けていないこと
▽卒業後6カ月後から貸与期間の倍の期間、市内に居住する予定であること
《共通事項》
■奨学金の額(月額)
▽高校生 1万5000円以内
▽大学生 3万円以内
■申し込み 6月28日(金)までに、学校教育課庶務係にある奨学生願書などに必要事項を記入の上、直接、同係へ。詳しくは、お問い合わせください。
■問い合わせ 学校教育課庶務係 TEL22-0420内線611
ーーーーーーーーーーーーーーー
【特定外来生物(オオキンケイギク)の拡散を防ぎましょう】
5月から7月にかけて、市内で鮮やかな黄色い花が群生している風景を見かけたことはあるでしょうか。
外来生物法(正式には「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」)により指定され、栽培や運搬などを規制されている植物「オオキンケイギク」が、近年市内で散見されます。繁殖力が強く、生態系などに被害を及ぼす侵略的な外来生物で、市では定期的な駆除による根絶を目指しています。自宅や所有地などでオオキンケイギクを見かけましたら、早期の駆除にご協力をお願いします。
■特徴
▽コスモスに似た黄色い花を咲かせ、花びらの先はギザギザです。
▽同じ株から何年も花を咲かせる多年草で、高さは30〜70cm程度です。
▽春から夏に開花、夏から秋にかけて種をつけます。
▽葉は細長いヘラ状の形です。
▽主に道端、河川敷、線路際など、陽当りの良い場所に生えます。
▽陽当りが良く、湿度が高いなど条件が合うと、数日で数倍の株に繁茂することがあります。
■駆除の方法
▽根から抜き取ってください。(根が残るとまた生えてきます。)
・できるだけ小さいうちに抜き取りましょう。
・生えてこなくなるまで数年間続けましょう。
▽花が咲いても種になる前に刈り取れば、種子飛散による周辺への拡大を防げます。
※北アルプスエコパークに持ち込んでいただければ、無料で引き取りを行っています。
※外来植物が一旦定着してしまうと、短期間ではなかなか減らないため、複数年にわたる継続的な駆除活動が必要です。地域の風景の保全のため、皆さんのご協力をよろしくお願いします。
■問い合わせ 生活環境課環境保全係 TEL22-0420内線465
ーーーーーーーーーーーーーーー
※このメールは送信専用アドレスから発信していますので、返信なさらないようにお願いします。
ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
また、皆様からのご意見・ご要望をお待ちしています。
■メール発信担当
大町市役所情報交通課広聴広報係
TEL 0261-22-0420(内線404)
Eメール kouhou@city.omachi.nagano.jp
--