最新から全表示
-
お知らせ2025年10月31日(金)
■上田市 クマの出没にご注意ください
キノコ狩りや紅葉狩り等の行楽シーズンを迎え、山へ入る機会が多い季節となりました。
長野県内の山林は、ツキノワグマの生息場所となっており、冬眠に備えてエサを探し回るクマとの遭遇を防ぐため、次のような対策を心掛けてください。
・朝夕の薄暗い時間帯や山での一人歩きは避け、鈴やラジオなど音の出るもので人の存在を知らせる。
・子グマの周囲には... -
お知らせ2025年10月31日(金)
■通行規制情報(市道/上田左岸)
通行規制情報
日時:令和7年10月31日(金) 17時25分 発表
規制内容:全面通行止め
路線名:市道浦里別所線
通行規制区間:越戸145-9先から越戸202-2先まで
規制理由:国補道路メンテナンス事業 橋梁架替工事(越戸橋)のため
規制期間:開始日 令和7年11月4日(火)8時00分
解除日 令和9... -
お知らせ2025年11月03日(月)
■上田市 行方不明者情報
上田広域消防本部から行方不明者発生のお知らせをします。
上田市下之条在住の82歳男性が、昨日の夜自宅から出掛けたまま行方がわからなくなっています。
特徴は、身長162cm位、体重58kg位です。服装は、赤色のウィンドブレーカー、茶色のズボン、履物は赤色の靴です。
お心当たりがある方は、消防本部 0268-26-0119までご連絡をお願いいた... -
お知らせ2025年11月04日(火)
■上田市 クマ出没に関する注意情報
◯ツキノワグマの目撃情報
令和7年11月4日(火曜日)午前6時30分ごろ、上田市真田町長の十林寺区民広場から東へ50mの県道真田東部線の交差点付近にてツキノワグマ2頭の目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心掛けてください。
・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音... -
お知らせ2025年11月04日(火)
■上田市 クマ出没に関する注意情報
令和7年11月4日 午前8時ごろ、上田市芳田地籍 大日木公民館から南東500m付近の山際で、ツキノワグマ1頭の目撃情報がありましたので、次のような対策を心掛けてください。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。
目撃された場合には上... -
お知らせ2025年11月04日(火)
■上田市 子育て情報
令和7年11月の子育て情報をお届けします。
〇令和8年度入園申込の受付開始
上田市にある保育園、認定こども園、小規模保育事業所の入園申込が始まります。
令和8年度に入園が必要となるお子さんについて、以下の日程で入園申込の受付を行いますので、この期間で申込をしていただきますようお願いいたします。
・11月4日(火)、5日(水)1... -
お知らせ2025年11月04日(火)
■上田市 サントミューゼ上田市交流文化芸術センター【11月公演情報】
11月に開催するサントミューゼの公演情報をお知らせします。
皆さまのご来場をお待ちしています。
▼音楽劇『MONDAYS』このタイムループ、まだまだ終わらない!?
日時:11月8日(土曜日)15時00分開演、11月9日(日曜日)13時00分開演
会場:サントミューゼ 大ホール
上演台本・演出:ウォーリー木下
htt... -
お知らせ2025年11月05日(水)
■上田市 【急募】保育士を募集しています!(応募締切 11月17日)
令和7年12月または令和8年1月から勤務できる保育士を募集しています。子どもたちの健やかな成長にあなたの力を貸してください。
・勤務場所:市内公立保育園
・応募資格:保育士資格、普通自動車免許
・勤務時間
【フルタイム保育士】8時30分から17時15分
【パートタイム保育士】9時00分から16時00分 または 8時30分から16... -
お知らせ2025年11月06日(木)
■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ
▼ウィークエンドリサイクル▼
・日時:令和7年11月8日(土曜日)午前10時から12時まで
・場所:ツルヤ丸子店駐車場
・内容:缶・ビン・紙類・布類・有害危険ごみを回収します。なお、ペットボトルの回収はしませんので、ご注意ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/haiki/3282.... -
お知らせ2025年11月06日(木)
■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ
●新そばの時期になりました
・採れたばかりのそばの実を使った,香り高い秋の恵みです
・そばに含まれる「ルチン」は,血管を丈夫にする効果があります
・「ルチン」は水に溶けやすいため,そば湯にも含まれています
・疲労回復に役立つビタミンB1も豊富に含まれています
・各地で「新そばまつり」が開催されていますね
・11月9日(日曜... -
お知らせ2025年11月06日(木)
■上田市 行方不明者情報
上田広域消防本部から行方不明者発生のお知らせをします。
上田市常田三丁目在住の51歳男性が、昨日の朝、上田市御所付近で行方がわからなくなっています。
特徴は、身長160cm位、やせ型で、よたよたした歩き方です。服装は、灰色のパーカー、黒系のスウェット、履物は茶系のスニーカーです。マスクを着用しており、髭はありません。
お心当たりがある方は、... -
お知らせ2025年11月06日(木)
■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ
〇自治会資源物回収
・日時:R7/11/9(日曜日) 各自治会の指定時間
・場所:各自治会指定場所
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312
〇武石そばWeek2025
・日時:R7/11/11(火曜日)〜11/16(日曜日)10:00〜15:00 (売り切れ次第終了)
・問/場所:巣栗渓谷緑の広場(武石... -
お知らせ2025年11月06日(木)
■上田市 クマ出没に関する注意情報
◯ツキノワグマの目撃情報
令和7年11月6日(木曜日)午前11時30分ごろ、上田市真田町長の鳥居峠から西へ1.5km付近で国道144号を横断するツキノワグマの親子2頭の目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心掛けてください。
・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音... -
お知らせ2025年11月06日(木)
■上田市 11月の公民館イベント情報をお知らせします
11月の公民館イベント情報をお知らせします。詳細は市ホームページをご覧ください。ご参加をお待ちしております。
■【11月9日(日曜日)】2025ふれあい夢コンサート《真田中央公民館》
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sanadak/121102.html?mail=
■【11月... -
お知らせ2025年11月06日(木)
■上田市 行方不明者情報
上田広域消防本部から行方不明者発見のお知らせをします。
11月5日の朝から行方不明となっていた、上田市常田三丁目在住の51歳男性は、本日13時頃、無事発見となりました。
御協力ありがとうございました。
【本件に関するお問い合わせ先】
上田警察署0268-22-0110
上田地域広域連合消防本部0268-2... -
お知らせ2025年11月11日(火)
■上田市 Jアラート全国一斉情報伝達試験を明日11月12日に行います
明日、11月12日(水曜日)午前11時に、緊急時に迅速かつ確実な情報伝達ができるよう、内閣官房、消防庁及び自治体が連携して、全国一斉にJアラート情報伝達試験を行います。
上田市メール配信サービスを利用して、午前11時にご登録者の皆様に以下の配信文が配信されますので、ご承知おきください。
なお、携帯事業者等が提供する緊急速報メールの配信は行われませ... -
お知らせ2025年11月11日(火)
■上田市 クマ出没に関する注意
令和7年11月11日午後16時30分ごろ、上田市腰越地区深山公民館北側200Mあたりにおいて、クマの目撃情報がありました。
この時期は、クマがエサを求めて活発に活動しています。
登山などで山へ入る際は、次のような対策を心掛け、十分にご注意ください。
・山での一人歩きは避け、鈴やラジオなど音の出るもので人の存在を知らせる
・クマ... -
お知らせ2025年11月12日(水)
■国民保護情報 緊急情報
「即時音声合成」
2025年11月12日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
上田市 危機管理防災課 0268-21-0123 -
お知らせ2025年11月12日(水)
■上田市 イベント情報をお知らせします
■「iプラザうえだ」11月、12月のお知らせ
子どもからシニア世代まで、誰もが楽しく学べる施設「市民ICT推進センター(iプラザうえだ)」が11月8日(土曜日)にオープンしました!パソコンやスマートフォンの基本操作から、最新のデジタル技術まで、幅広い内容を体験しながら学べる講座・イベントを用意しています。
ぜひご来館いただき新しい施設を体験してく... -
お知らせ2025年11月13日(木)
■上田市 (予告)市道丸子小牧線夜間全面通行止め
〇市道丸子小牧線の夜間全面通行止め予定について
・日時:令和7年12月1日(月曜日)から令和7年12月5日(金曜日)の期間、午後8時から午前6時まで
・場所:市道丸子小牧線(生田トンネルから北陸新幹線高架部の間)
・内容:舗装工事を行うため、夜間全面通行止めとなります
◯問い合わせ先
丸子地域建設課 土木担当 0268...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。


