Mostrar todos empezando con los mas recientes

  • Notification
    2025/08/07 (Thu)

    特殊詐欺被害防止について

    本日、大町市内の事業所等の固定電話に、自動音声による「郵政省ですが、郵便物の確認をしたいのでガイダンスに従って電話を操作してください。」といった内容の、詐欺の前兆電話が架かってきています。
    今後も同様の電話が架かってくる可能性が十分にありますので、注意をして下さい。

    同様の電話がありましたら、大町警察署(22-0110)まで通報してくださ...

  • Notification
    2025/08/08 (Fri)

    クマ目撃情報

    8月8日15時10分頃、平地区扇沢市営駐車場付近でクマ1頭が目撃されました。
    今後も付近に現れる可能性があるため、歩いて外出する際や車の乗り降り等の際には十分ご注意ください。

    ※本メールは送信専用アドレスから発信しています。

    情報発信担当
     大町市役所危機管理課
     TEL:0261-22-0420(内線515)<...

  • Notification
    2025/08/08 (Fri)

    各種行政情報 8月8日号

    【閉校後の小学校跡地利用に関するアンケート】
    市では、閉校後の大町西小学校・大町北小学校・大町東小学校について、跡地利用の基本方針を定め、具体的な検討を進めているところです。検討に必要な参考資料とするため、市民アンケート調査を実施いたします。市民の皆さんのご意見・ご要望をぜひお寄せください。
    ■回答方法 8月31日(日)までにいずれかの方法で回答...

  • Notification
    2025/08/08 (Fri)

    イベント情報 8月 8日号

    【復刻! 黒部ダム展望台回遊ルートツアー】
    昭和39年8月の営業開始から昭和43年7月の展望台連絡トンネル開通までの4年間だけ使われていた黒部ダム駅から黒部ダム展望台までを結ぶ屋外のルートをご案内します。建設当時の姿を残した素掘りのトンネルを見学した後、現在は一般の人が立ち入ることのできない幻のルートを60年前の面影をたどりながら歩いて展望台へ向かいま...

  • Notification
    2025/08/08 (Fri)

    博物館情報 8月 8日号

    【「家庭の日」に伴う入館無料・割引】
    毎月第3日曜日は「家庭の日」です。山岳博物館では「家庭の日」とその前日の土曜日、大町市民の入館料が無料となります。その他の長野県民は入館料が割引となります。この機会にぜひご来館ください。申し込み不要です。
    ■期日 8月16日(土)、17日(日)
    ■その他 来館時に受付で住所・氏名をご記入いただくか、住所...

  • Notification
    2025/08/08 (Fri)

    保健福祉情報 8月 8日号

    【乳幼児健診・相談等】
    ■4ヵ月児健診
    ▽期日・受付時間 8月21日(木) 午後1時〜1時15分
    ▽対象 令和7年4月生まれ
    ■会場・問い合わせ 中央保健センター TEL・有線23-4400
    ーーーーーーーーーーーーーーー

    ■メール発信担当
     大町市役所情報交通課広聴広報係
     TEL 0261-22-0...

  • Notification
    2025/08/08 (Fri)

    医療情報 8月 8日号

    8月10日(日)・11日(月)の休日緊急当番医などをお知らせします。変更する場合があります。確認の上、受診、来店してください。
    ーーーーーーーーーーーーーーー
    【休日緊急当番医】(診療時間9:00〜17:00)
    ■10日(日)
    最上整形外科クリニック(上一)TEL23-3300
    あづみ病院(池田町)TEL62-3166
    し...

  • Notification
    2025/08/09 (Sat)

    クマ目撃情報

    8月9日6時20分頃、八坂切久保山中でクマ1頭が目撃されました。
    今後も付近に現れる可能性があるため、歩いて外出する際や車の乗り降り等の際には十分ご注意ください。

    ※本メールは送信専用アドレスから発信しています。

    情報発信担当
     大町市役所危機管理課
     TEL:0261-22-0420(内線515)
     e-...

  • Notification
    2024/08/15 (Thu)

    南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の呼びかけ期間終了

    8月8日に発表された「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」に伴う政府の「特別な注意の呼びかけ」が15日17時をもって終了しました。
    大規模地震はいつ発生してもおかしくない状況にあることに留意し、日頃からの地震への備えを引き続きお願いします。


    【飯田市危機管理課】


  • Notification
    2024/08/21 (Wed)

    火災発生

    火災発生 19時07分
    飯田市鼎一色 かなえデイサービスセンター付近から車両火災が発生しました。
    【飯田広域消防本部】


  • Notification
    2024/08/21 (Wed)

    鎮火情報

    火災鎮火 19時32分
    飯田市 鼎一色で発生した火災は鎮火しました。
    ご協力ありがとうございました。
    【飯田広域消防本部】


  • Notification
    2024/08/27 (Tue)

    飯田市メール情報【Jアラート情報伝達試験中止のお知らせ】

    明日、令和6年8月28日(水)午前11時00分に実施を予定していた「Jアラート全国一斉情報伝達試験」については、台風の影響を鑑み、中止となりました。
    この中止を受け、防災行政無線、音声告知端末(安心ほっとライン)、いいだ安全・安心メール及びXの送信は行いませんのでご承知おきください。

    【飯田市危機管理課】


  • Notification
    2024/08/30 (Fri)

    令和6年度飯田市地震総合防災訓練を中止します

    9月1日(日)の「令和6年度飯田市地震総合防災訓練」は、台風10号の接近に伴う影響を考慮し、中止します。
    自主防災組織を中心に準備にご尽力いただいており、残念ではありますが、参加者の安全を確保する観点する観点から、中止せざるを得ないと判断しました。
    今後も最新の気象情報にご注意してください。


    【飯田市危機管理課】

  • Notification
    2024/09/12 (Thu)

    行方不明者情報

    9月11日午後0時30分頃、伊賀良北方地籍で、82歳の女性が、赤色の軽自動車に乗って行方不明となっています。
    特徴は、身長150センチメートルくらい、体格やせ型、黒髪短髪です。
    見かけた方は、飯田警察署(0265-22-0110)までご連絡をお願いします。


    【飯田市危機管理課】


  • Notification
    2024/09/18 (Wed)

    火災発生

    火災発生 14時56分
    飯田市上郷飯沼 南条信号交差点付近から建物火災が発生しました。
    【飯田広域消防本部】


  • Notification
    2024/09/18 (Wed)

    鎮火情報

    火災鎮火 15時06分
    飯田市 上郷飯沼で発生した火災は鎮火しました。
    ご協力ありがとうございました。
    【飯田広域消防本部】


  • Notification
    2024/10/01 (Tue)

    火災発生

    火災発生 12時26分
    飯田市千代 田力生活改善センター付近から建物火災が発生しました。
    【飯田広域消防本部】


  • Notification
    2024/10/01 (Tue)

    鎮火情報

    火災鎮火 13時25分
    飯田市 千代で発生した火災は鎮火しました。
    ご協力ありがとうございました。
    【飯田広域消防本部】


  • Notification
    2024/10/18 (Fri)

    鎮火情報

    火災鎮火 11時37分
    阿南町 新野で発生した火災は鎮火しました。
    ご協力ありがとうございました。
    【飯田広域消防本部】


  • Notification
    2024/10/24 (Thu)

    行方不明者情報

    飯田警察署からお知らせします。
    今日の午後4時30分ころから、羽場地区で75歳の女性が徒歩で行方不明となっています。
    身長160センチくらい、中肉で、白髪交じりの短髪です。
    服装は、紺色チェック柄のシャツ、ベージュ色ズボン、白色運動靴を履いています。
    また、ベージュ色バッグを持ち、眼鏡をかけています。
    この女性を見かけた方は、飯...

[Notification from Municipality] message board lists public information from municipality and the like.
Please contact the respective organization listed in the article for details.