Notification

No Image

須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第998号

■須坂市メールマガジン「虹のほほえメール」第998号(2023年11月30日)

みなさんこんにちは。
巳年生まれのメルマガ担当です。ヘビ年は執念深い、などと揶揄されることがありますが、ヘビにだって個体差はあるだろうし、だいたい執念深いかどうかエビデンスはあるのか。そんなことを言いだしたら人口の12分の1がネチネチとした性格ということになり、世の中殺伐とするじゃないか、と憤りながら生きてきました。
・・・ま、こういうところが根に持つタイプと言われるゆえんなのでしょう。メルマガ担当のような人間のせいで、十把ひとからげにされるヘビおよびヘビ年のみなさんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。

それでは、今週の虹のほほえメール、ご覧ください。

>>>須坂市ホームページ
https://www.city.suzaka.nagano.jp/index.php

■□■もくじ■□■

【1】須坂市からのお知らせ
【2】市長のコラム

─────────────
【1】須坂市からのお知らせ
─────────────

◆三浦産直市 2023冬の陣

三崎まぐろ直売!名産品もいろいろ。
1日限定100食のまぐろぶっかけ丼(1,000円)もお見逃しなく!

日時:12月2日(土)・3日(日)午前10時〜午後3時まで
会場:bota
入場:無料

https://suzaka-bota.jp/
───────
◆須坂土笛の会15周年記念土笛コンサート

日時:12月3日(日)午前10時〜11時40分
会場:生涯学習センター3階ホール
入場:無料
出演:須坂土笛の会

https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?id=18591
───────
◆あなたの歩行年齢は何歳?歩行姿勢測定

日時:12月4日(月)午前9時30分〜
会場:保健センター
料金:無料
申込期限:12月1日(金)まで
申し込み先:須坂市保健センター

https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?id=18326
───────
◆メセナ少年少女合唱団定期演奏会

日時:12月10日(日)午後2時開演
会場:メセナホール
入場:無料
出演:メセナ少年少女合唱団、卒団生有志
ゲスト:森上小学校音楽クラブ、日野小学校音楽クラブ、高甫小学校ボーカルアンサンブル部

https://www.culture-suzaka.or.jp/mesena/event/2023/gasyo/index.html
───────
◆あったかフードフェスティバル
沖縄そば、中華粥、牛すじ煮込み、魚介系スープなどのフードと吉本芸人のお笑いで心も身体もあったまろう!

日時:12月16日(土)午前10時〜午後3時(農産物マルシェ「おはよう市」同時開催)
会場:須坂蔵の町スクウェア
入場:無料

【小学生にお菓子プレゼント】
先着50人

【ワークショップ】
ミニクリスマスツリーづくり
参加費:1個1,000円

【実演】
動物チェーンソーアート実演

【特別ステージ】
午前10時〜11時10分 汐入規予(長野県出身歌手)
正午〜午後0時30分 地元ダンスチーム他
午後1時〜午後2時 ムーディ勝山&こてつ&兄弟のお笑いライブ・トークショー

https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?id=18246
───────
◆農産物マルシェ「おはよう市」&SUZACA'fe

日時:12月17日(日)午前10時〜午後1時
会場:須坂蔵の町スクウェア
入場:無料

【小学生にお菓子プレゼント】
先着50人

【特別ステージ】
午前10時30分〜11時45分 こてつ&デニス&ゆでたかのお笑いライブ・トークショー

https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?id=18245
───────
◆カピバラ温泉始まる

カピバラがゆったりと温泉につかる姿をご覧ください。

期間:2024年2月29日(木)まで
平日:午前11時〜11時30分
土曜日、日曜日、祝日:午前11時〜11時30分、午後2時〜2時30分
会場:須坂市動物園カピバラ舎
入園料:一般200円、小中学生70円、未就学児無料

https://blog.suzaka.jp/zoo/2023/11/01/p42252
─────────────
【2】市長のコラム
─────────────

「映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』2023年12月8日(金)公開」


須坂市出身の村石久二様が理事長をされている一般財団法人澄和(とわ)、そして会長をされているスターツグループが製作委員会として参加する映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」が、12月8日(金曜日)に全国公開されます。主題歌は福山雅治さんの書き下ろしの新曲「想望」です。
 
戦時中であった1945年の日本を舞台に、現代の女子高校生と特攻隊員という決して出会うはずがなかった2人の切ない恋心を背景として、平和の尊さ・日常のありがたさなど私たちが忘れてならないものを気づかせてくれるストーリーになっています。公開日の12月8日は、真珠湾攻撃(1941年、第二次世界大戦において日本海軍がアメリカ合衆国のハワイ準州オアフ島真珠湾にあったアメリカ海軍の太平洋艦隊と基地に対して行った奇襲攻撃)の日です。世界で戦いの火の手があがる今だからこそ、鑑賞しませんか。

以上、スターツコーポレーション株式会社村石久二代表取締役会長のお手紙を参考に記載させていただきました。

スターツ出版株式会社(代表取締役社長:菊地修一)が発行する「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」はSNSを中心に話題となり、累計発行部数85万部を突破した汐見夏衛によるベストセラー小説です。
現代を生きる女子高生・百合役を福原遥さん、特攻隊員の彰役を水上恒司さんが好演しています。

スターツグループは1969年の創業間もないころから地域に根差し、老若男女問わず楽しめるマラソンや卓球、ゴルフをはじめ音楽や芸術作品など、平和な世界への願いもこめてスポーツ・文化活動を応援されてきました。
映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」はスターツグループとして初めて映画の製作委員会に参加し、配給会社である松竹、同じく製作委員会を務めるスターツ出版株式会社とともに映画化企画の立ち上げから参画しています。また、一般財団法人澄和も、原作が描く平和の尊さ・大切さがより多くの方の心に届くよう製作委員会に名を連ねて作品を応援しています。

本作の主題歌となった福山雅治さんが歌う『想望』には「慕い仰ぐこと。心に思い描いて待つこと。」という意味が込められており、福山さんが実際に映画をご覧になり、登場人物たちに想いを馳せ、映画のストーリーに寄り添って書き上げた壮大なバラードになっています。 

映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」
https://movies.shochiku.co.jp/ano-hana-movie/

【戦争に関連する信州の先人たち】

◆栗林忠道
長野県長野市出身、硫黄島の戦いにおいて最高指揮官。アメリカ軍から「アメリカ人が戦争で直面した最も手ごわい敵の一人であった」と評された。その人柄から部下将兵からの人気も高かった。

文藝春秋2023年12月号に栗林忠道ら日本陸軍についての記事が掲載されています。

ウィキペディアには硫黄島における人間味あふれる栗林忠道中将のエピソードが記載されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%97%E6%9E%97%E5%BF%A0%E9%81%93

◆小池勇助
長野県佐久市生まれ。1945年、沖縄で「ふじ学徒隊」の女学生を預かる。死を覚悟する女子学徒らに必ず生き残るよう諭し、多くの命を救った軍医(佐久市ホームページ|佐久の先人事業)
https://www.city.saku.nagano.jp/bunka/bunka/bunkajigyou/senjinkento.files/file2780.pdf

2023年2月2日、沖縄県平和祈念公園で開催された信濃の塔追悼式・慰霊祭で、「ふじ学徒隊」の子孫の方と隣席になりました。この時に初めて小池勇助軍医と「ふじ学徒隊」を知りました。

戦争は、人間の醜さがでるといわれますが、その中にあって、栗林忠道中将や小池勇助軍医のような方がいたということに、人間の尊厳を感じました。お二人とも日常生活は、極めて温和であったとのことです。
─────────────
最後までお読みいただき
 ありがとうございました☆


□編集・発行:須坂市政策推進課
□お問い合わせ
https://www.city.suzaka.nagano.jp/common/mail/contact.php
□バックナンバー 
https://service.sugumail.com/suzaka/member/portals/

このメールアドレスへの返信・問い合わせはできません。
─────────────
  • [สมาชิกที่ลงทะเบียน]須坂市
  • [ภาษา]日本語
  • [แอเรีย]長野県 須坂市
  • วันที่ลงทะเบียน : 2023/11/30
  • วันที่โพสต์ : 2023/11/30
  • วันเปลี่ยนแปลง : 2023/11/30
  • จำนวนรวมของการเปิดดู : 22  คน
เบอร์ Web Access 1499193